1ページ目から読む
2/3ページ目

成功率3~5%という絶望的な数字

 手術当日の5月7日には、実に、慶応病院前に500人の報道陣、40台以上のテレビカメラが集まり、日本中が「ボス」の手術成功を、かたずをのみ見守ったのである。

 成功率3~5%という絶望的な数字の緊張感、切迫感は、兄の石原慎太郎の、なりふり構わない行動からも見て取れる。

 知らせを聞いた慎太郎は、当時私用で滞在していた小笠原諸島・父島から海上自衛隊飛行艇を呼び寄せて帰京。これは公私混同として、世間から激しいバッシングを受けたのである。

ADVERTISEMENT

 当時の日刊スポーツには「民間機を八方手を尽くして探したがなく、防衛庁に問い合わせたら、たまたま訓練飛行があったにすぎない。代議士は『とにかく死に目に会いたい』という気持ちでいっぱいのようでした」という、慎太郎の秘書のコメントが掲載されたという。

石原裕次郎 ©︎文藝春秋

 手術の翌日、多くの新聞が5月8日には「手術成功」「タフガイ勝った」と、大きく掲載。裕次郎の手術チームの一人には、のちにアジア人女性宇宙飛行士第一号となった向井千秋がいたのは有名な話である。

 彼女は、裕次郎が麻酔から覚め、チューブを抜かれた第一声を聞いていた。

「ああ、先生、大海原をさまよっている感じがしてましたよ」

 この言葉に、「ヨットマンらしくて、なんかロマンチックな人だなあと思った」と印象を語っている(「日本女性初の宇宙飛行士―向井千秋氏|一流に学ぶ」時事メディカル)。

 ただ、この手術は、あくまで救命手術。心臓を出たところから大動脈が裂けていくこの病気、裕次郎のそれは、脚にまで及ぶものだったのである。当時の技術で根治手術は難しく、最も危険な部分だけを切り取り、あとは解離しっぱなしだった。