10日くらいお風呂に入れなくなって…

――では、反対に鬱のときはどんな感じになりますか?

木下 普段のエネルギーが10なら、鬱のときは0.5しかエネルギーがない感じです。エネルギーを使うことを一切したくなくなるというか、できなくなるんですよ。何もしたくない。何も考えたくないみたいな。鬱が重いときは、寝ても寝ていなくても布団の中でじっとしていて、布団から出られない日がしばらく続きます。私、たぶん人に会うのが一番エネルギーを使うので人にも会えなくなるし、お風呂にも入れない。最高で10日くらい入らなくなって、あまりに不潔すぎるわ! と思ってどうにか頑張るようにはしてるんですけど…。猫の世話だけはしないといけないから、死ぬ気で猫の世話だけやって、すぐに布団に戻って寝る感じですね。

 また、布団から出られるようになっても、家の外に出るのはしばらく時間が必要なんです。ポストに郵便物をとりに行くのもしんどいから、郵便物がどんどん溜まっていくし。あと、SNSも見れなくなります。検索やニュースとかは見れるんですけど、友達がSNSでこんな発信をしているとか、こんな新しいことに取り組んでる、流行ってるみたいなものはダメージが大きすぎて見れないですね。

ADVERTISEMENT

――人のキラキラした感じや活躍が辛くなる感じですか?

木下 そうです。あと、LINEも全然返さないです。1回返しちゃうとまた返事が来るじゃないですか。はじめは、なんとか頑張ったとしても、ラリーがめちゃめちゃ無理で続かなくなりますね。

 

――鬱の間、食事はどうされますか?

木下 食事は一応できるんですよ。でも大食いはできなくて、すごくお腹が空いたら食べてすぐ布団に戻って。

――どれくらいの期間、続きますか?

木下 だんだんひどくなってきたんですけど。去年が一番ひどくって、鬱の期間がトータルで6ヶ月くらいあって、そのうち3カ月くらいは布団から出られない状態でひたすら横になっています。残りの3カ月くらいは、家から出られないけど、家の中のことはできるようになるので、映画を見ていることもありますね。ちなみに躁は1、2カ月くらいかな。ずっと鬱か躁になっているわけじゃないので、普通の時期もあります。

――躁から鬱など、メンタルが移り変わっていく時はなんとなくわかりますか?

木下 だんだんわかってくるようになってきました。たとえば、友達と約束していたのに、気持ちが落ち込んで行けなくなっちゃったとか。連絡はするんですけど。私はお風呂が1日で一番の楽しみなくらいお風呂が好きなんですけど、だんだんお風呂に入るエネルギーがなくなってくるとか。あと、躁のときはめちゃくちゃSNSを更新するんですけど、鬱のときはSNSを開くことすらできなくなっていくし。鬱のときは仕事のやる気が起きなくなっていって、LINEは普段は即レスする方なんですけど、返信が徐々に返せなくなって、1日後、1週間後、最後は全く返さなくなっていきますね。スタッフさんや私に慣れている人は、今は何を言ってもダメだと思って、その時期は相手も連絡してこなくなりますね。