「メイク系魔法少女」として、SNSでメイクやロリータファッションについて発信している、ろるどーるさん(19)。SNS総フォロワー数が10万人を超えるなど、若い世代を中心に人気を集めている。

 一重まぶたに強いコンプレックスを抱き、高校時代に整形を考えるほど悩んだ彼女は、メイクの研究に没頭。メイクによって、自分に自信が持てるようになったという。彼女はどのように容姿コンプレックスを乗り越えたのか、なぜSNSでメイク術を発信するのか、話を聞いた。(全2回の2回目/1回目から続く)

メイク系インフルエンサーのろるどーるさん(写真=本人提供)

◆◆◆

ADVERTISEMENT

メイクを学んだことによって、自分に自信が持てるようになった

――ろるどーるさんはご自身の顔ととことん向き合い、独自のメイク術を編み出していったそうですね。

ろるどーるさん(以下、ろるどーる) もちろんSNSも参考にしましたが、人それぞれ顔のつくりはもちろん、好みも違うじゃないですか。だから最終的には、自分に合うメイクを考える時間を大切にしていました。

 やればやるほど「もっと本格的にメイクを学びたい」と思うようになって、高校を卒業した後には日本化粧品検定1級も取得しました。勉強のために、図書館に通い詰めて参考書を読み漁っていましたね。

――そこまでメイクと向き合ったことで、どんな変化がありましたか? 

ろるどーる いろいろありますが、一番は自分に自信が持てるようになったことです。メイクがもたらすのは、あくまで一時的な変化。それでもメイクをすると、「私もこんなにかわいくなれる可能性を秘めていたんだ!」って思えるんです。

 すっぴんの顔は全く変わってません。でも、自然と「今の自分好きだな」と思える瞬間が増えていきました。あんなに「この顔じゃ生きていけない」と思っていたのに、メイクをしている時だけじゃなく、メイクをしていない時でも笑顔でいられるようになりましたね。

高校時代は一重まぶたにコンプレックスを抱いていたという(写真=本人提供)

友達にすっぴんを見せることも怖くなくなった

――メイクが自信を与えてくれたのですね。

ろるどーる はい。ただ、メイクは自分を好きになるための「きっかけ」だったというか。私が本当に変えたかったのは「マインド」の部分だったんだなって今は思います。

――というと? 

ろるどーる メイクをするようになってしばらくは、人にすっぴんを見られるのがすごく怖かったんです。「不細工な顔を見られたら、嫌われるかもしれない」って。

 でも、あるときすっぴんで友達に会ったら、特に何も言われなかったというか。いつもと変わらず過ごせたんですよね。

 私のことをちゃんと見てくれる人は、メイクをしようがしまいが関係ないんだ、って分かったんです。だから今は、メイクをしないで過ごす時間も多いですね。