文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

「想像を絶する実力」「相手の得意戦法も……」藤井聡太の将棋は、なぜプロ棋士も驚かせるのか

「想像を絶する実力」「相手の得意戦法も……」藤井聡太の将棋は、なぜプロ棋士も驚かせるのか

棋士たちの証言から見る「藤井聡太、進化の過程」 #2

2020/07/08

 初タイトル獲得が現実味を帯びてきている藤井聡太七段。その進化の過程を、棋士のことばで振り返る試みの後編となる本稿では、高校生になったときから現在までの証言をつないでみよう。(全2回の2回目/前編から続く)

現在、王位戦でも挑戦者として過密日程のダブルタイトル戦を戦っている ©︎代表撮影:日本将棋連盟

高校入学からわずか1カ月後に七段に

 2018年4月から、藤井聡太は高校生になった。その2カ月前、2018年2月1日には、C級1組に昇級したことにより五段に、そのわずか16日後の2月17日には、朝日杯将棋オープンで優勝したことにより六段に昇段。そして、高校入学から1カ月後の5月には、竜王戦のランキング戦で連続昇級したことから七段になった。高校1年生で七段である。各棋戦において広く活躍することで、上位棋士との対戦も増えた。しかし、年度勝率が8割を切ることは一度もなかった。

 そんな藤井聡太を評する棋士のことばを、見ていこう。まずは2019年の2月、藤井から唯一人、順位戦で勝ち星を挙げた近藤誠也七段。彼は藤井の終盤でのミスの少なさを賞賛する。

ADVERTISEMENT

順位戦4期でB級1組へとスピード出世した23歳の近藤誠也七段 ©︎文藝春秋

「ミスが全体的に少ないです。終盤、持ち時間がなくても、疲れの出る夜戦に入っても大きなミスをしないことに関してずば抜けています。また、自分は格上の棋士に勝つこともあるけれど、各棋戦の予選の初戦で負けるようなこともちょくちょくあったり、取りこぼしというか、順位戦以外は安定感がありません。藤井七段はほとんど取りこぼしがないのがすごいと思います」

藤井聡太の順位戦19連勝を阻止した棋士・近藤誠也は「徹底的に準備しました」》より

注目を浴びつつ勝っているのに、驚くべき謙虚な姿勢

 続いて2019年4月に銀河戦で対戦した阿久津主税八段は、藤井の謙虚さに驚いている。

第2回朝日杯将棋オープンで優勝している阿久津主税八段。昨シーズンの同棋戦では、惜しくも準決勝で敗れた ©︎文藝春秋

「高校生には見えないですよ。大人より大人っぽい。落ち着いてるっていうか。あれだけ注目を浴びつつ勝っているなら、普通は自信満々がチラッとでも垣間見えるものだと思うんです。だけど微塵もそういう気配がないんです。謙虚、という姿勢に驚きました」

「藤井さんと対局していて感じるのは、シビアな棋風ということでしょうか。優勢に立つと逆転させない、辛い指し回しですね。自身のデビュー当初を振り返っても、若さゆえに荒くなるところがあるんです。ところが、藤井さんは最初のころは荒い手も見受けられたけど、自分が対局した時は洗練されてるなと思いました。このごろは老獪さも出ているように思います」

「将棋を好きでなくなったら引退です」デビューから20年、阿久津主税八段がいまも実感する成長》より