00年代棋士として渡辺明三冠、橋本崇載八段らと羽生世代へ果敢に挑戦した阿久津主税八段。そのルックスから「将棋界の貴公子」と呼ばれ、女性ファンも多い。だが棋風は剛直かつ一本気な勝負師だ。
1999年10月1日のデビューからちょうど20年が経った。キャリアは山あり谷ありで進み、現在は3度目の順位戦Aクラス入りを目指して奮闘中。AI将棋隆盛、藤井聡太七段など若手棋士の活躍、ベテラン木村一基九段の王位奪取のニュースに沸いた令和元年、37歳の阿久津さんは棋士として、どう進もうとしているのか――。
新星・藤井聡太七段との対局して
――2019年6月に銀河戦で藤井聡太七段と対戦なさいましたが、いわゆるブームの中心である若手棋士との対戦前後のことをお聞かせください。
阿久津 対戦が決まって楽しみでした。初めて当たったな、という割と普通の人と同じ感覚でしたよ。いま、いろんな世代がシャッフルしたような感じの将棋界です。だから、藤井さんと対戦するのも多くの公式戦の中の一局という捉え方です。
――衆目を集めた対戦だったわけですが、実際に相対されての印象は?
阿久津 とても受け答えがしっかりした人だなと(笑)。
――藤井さんの師匠である杉本昌隆八段も、以前、まずそう評されてました。
阿久津 高校生には見えないですよ。大人より大人っぽい。落ち着いてるっていうか。あれだけ注目を浴びつつ勝っているなら、普通は自信満々がチラッとでも垣間見えるものだと思うんです。だけど微塵もそういう気配がないんです。謙虚、という姿勢に驚きました。
――実戦ではいかがでしたか?
阿久津 藤井さんと対局していて感じるのは、シビアな棋風ということでしょうか。優勢に立つと逆転させない、辛い指し回しですね。自身のデビュー当初を振り返っても、若さゆえに荒くなるところがあるんです。ところが、藤井さんは最初のころは荒い手も見受けられたけど、自分が対局した時は洗練されてるなと思いました。このごろは老獪さも出ているように思います。
――やはりデビュー時から荒さは修正されていくものですか。
阿久津 そうしようと思っても気が若いから実際はうまくいかないものなんです。単純に若い頃は相手が年長者ですから、仕掛けようとしても外される。そこで強く出るしかないと思うんです。無理に出て勝てるというのは相手が弱いときだけ。ほとんどが思いどおりには決まらない。だけど藤井さんはイケる時は無理しないで自然体で押していくとか、そこが出来ているので老獪という表現を使ったんですが。当たる相手が強ければ、若手は伸びしろが増えていくというのはあるのかもしれません。