NHKの番組『みんなで筋肉体操』の第1弾と第2弾に出演し、一躍時の人となった弁護士の小林航太さん(31)。東京大学文科一類に進学し、2016年に司法試験に一発合格した小林さんは弁護士としての顔のほかに、コスプレイヤーとしての顔やボディビルダーとしての顔を持つ。小林さんに、勉強や筋トレ、コスプレにかける思いについて聞いた。
今年は増量期を設けない予定
――『筋肉体操』に大きな反響がありましたが、出演して変化したことはありますか?
小林航太さん(以下、小林) 仕事の幅が広がりましたね。おかげさまでテレビのお仕事もいろいろお声がけいただいていて。
――筋トレには増量期と減量期があると伺ったのですが、いまはどちらなのですか?
小林 今年は増量期を設けずに、できる限り同じ状態を維持するようにしています。 いかんせんメディア関係の露出があるせいで、あまり太れなくて……。
身体を大きくしたいときはどんどん食べてどんどんトレーニングして、それからコンテストに向けて余計な脂肪を落としていくことが多いんですけど、僕の場合、増量期は顔がパンパンになっちゃうんです。本当は、年末は増量期にしたかったんですが。
勉強と筋トレは似ている
――『東大卒筋肉弁護士のもう後がない状況でも確実に結果を出せる超効率勉強法』を2月に出されましたが、なぜ筋トレではなく、勉強法の本を?
小林 もともと、筋トレと勉強は似ているなと思っていたんですよ。なので、勉強法について話す機会があればな、というときにちょうどこういう本を作りませんかと声がかかりました。
――どのようなところが似ているのでしょう。
小林 まず、やれば結果が確実に出るというところ。勉強も筋トレも、飛び道具的なことはいらなくて、きっちりと基本に忠実なことをやりさえすれば、確実に結果が付いてきます。
ただ、努力の仕方は気をつけなければいけなくて、やったつもりになるだけの努力をしても意味はないんですよね。結果というより、努力の過程を重視するという日本的な考え方があると思うんですが、結果につながらない、無駄な努力は避けたほうがいい。必要なことを必要なだけやる努力を続ければ、結果はついてくる、というのが僕の中で思いとしてあります。
――必要なことを必要なだけやる……これは、勉強で言うとどのようなことですか。
小林 基本的には、ゴールを設定して、それに向けて効率よくがんばるということですね。