香港の状況はいまなお流動的である。だが、大規模な抗議運動を招く理由となった「逃亡犯条例」の改正審議について、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が無期限の延期を示した(事実ほぼ廃案となった)ことで、デモ隊の要求はひとまず一定程度は受け入れられたと言っていい。
6月の香港デモは「3段階」だった
6月に入ってからの一連のデモは、大きくは3段階がある。まずは、6月9日に現地の民主派系団体の連合組織・民間人権陣線が主催した街頭デモで、約103万人(主催者発表)が参加。終了後の夜間に一部の群衆と警官側の衝突が見られたが、日中のデモ自体は非常に平和的なものだった。
次に条例改正案の審議が予定されていた6月12日に、審議を阻止するために立法会(国会議事堂に相当)を1万人ほどの抗議者が取り巻く事件が起きた。この際、抗議者たちを排除しようとした警官隊と激烈な衝突が発生、80人以上の怪我人が出た。日本で報じられた「危ない」イメージがある写真や映像の多くは、このときに撮影されたものだ。
さらに、審議の棚上げが決まった翌日の16日、再び民陣が主催するデモがおこなわれ、香港史上最多の200万人近くが参加した。こちらはデモ終了後も含めて、暴力的な衝突はほぼ起きていない平和的なデモだった。
一連のデモの背景については、
【香港デモ】「逃亡犯条例」改訂が巻き起こした衝撃と市民の怒り (BLOGOS)
200万人香港デモ、市民の怒りに火をつけたエリート官僚の傲慢 (現代ビジネス)
今回、私が紹介するのは、
◆◆◆
【ファイル1 激突するブルーカラー】
〔Kさん 26歳 職業:ビルのメンテナンス関連 学歴:専門学校卒業〕
〔Fさん 19歳 職業:調理師 学歴:高校卒業〕
――2人とも9日のデモの他に、12日の立法会付近での衝突の現場にもいましたよね?
K: ああ。12日は抗議のストライキの日だけど、俺はもともと休日だった。だから、午前10時ごろ審議を阻止するために立法会の前へ行った。午後3~4時ごろから警官隊と衝突した。目の前に10~20人ほどの防弾ベスト姿の警官たちがいて、俺たちに催涙弾を撃ってきた。(ボランティアが配布していた)傘を持ってこれに対抗した。催涙弾を食らったのは生まれて初めてだ。かなり目に染みてキツかったけれど、呼吸は意外と苦しくなかった。
――なるほど。12日に最前線にいた人たちは、どんな人が多かったですか?
K: 学生が多かった。社会人についても、30歳以上の人はほぼ見ていなくて……一番年上でも、26歳の俺と同じくらいだった。