文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

「連勝できたのは僥倖としか言いようがない」藤井聡太17歳の豊富すぎるボキャブラリー

「連勝できたのは僥倖としか言いようがない」藤井聡太17歳の豊富すぎるボキャブラリー

語録から垣間見える「記録よりも棋力」のスタンス

2019/07/19
note

 2016年10月に史上最年少の14歳2ヵ月でプロデビューした将棋棋士の藤井聡太七段が7月19日、四段昇段してから3回目の誕生日を迎える。学生服で対局していたデビューしたてのころが懐かしい。

 当時から、盤上で見せる妙技だけでなく、豊富な語彙で大人たちをうならせてきた。それらをいくつか紹介しよう。

「望外の結果」による連勝

 藤井が登場する前まで、新四段のデビューからの連勝記録は10だった。それを藤井が更新したのが、2017年4月4日に行われた第67期王将戦一次予選、対小林裕士七段戦だ。実力者の小林の攻めにあって苦戦していたが、逆転勝ち。

ADVERTISEMENT

最年少デビューから連勝を重ね、決して話題先行ではないことを結果で示した ©文藝春秋

 デビューから11連勝の新記録を達成。また、局後のインタビューで「自分の実力からすれば望外の結果」と述べ、各紙が取り上げた。「望んでいた以上である」という意味の「望外」という言葉は、当時話題になり、将棋ファン以外にも藤井が注目されるようになった。そうした意味で、藤井語録の中で最初にインパクトを与えた言葉といえるだろう。

 実はこの言葉自体は、将棋界では「望外の戦果を挙げた」などとよく使われている。

 藤井自身も、この直前や前年の詰将棋解答選手権チャンピオン戦で優勝したときに「全問正解ではなかったので、優勝は望外な結果でした」などとコメントしている。

第13回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
https://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/b9b07f5c191bf50414a4d031d2997237

第14回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
https://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/a7461a4fa51017548a37dae76e51c28d

絶体絶命の状況から「僥倖」の大逆転

 藤井の連勝が29まで続いたのはご存じの通り。それらの対局の中でもっとも危なかったのは、20連勝目がかかった2017年6月2日の第43期棋王戦予選、対澤田真吾六段戦だろう。

 藤井にとって初めて千日手(引き分け)となり、迎えた指し直し局では、終盤で受けのない絶体絶命の状況に追い詰められた。そこから藤井が王手攻撃。桂の王手の捨て駒で迫り、澤田に取るか逃げるかの2択を迫る。ここで持ち時間のない澤田がミス。受けがないはずの藤井の玉が助かってしまった。大逆転で藤井が勝って連勝記録を伸ばした。

 そのときに「連勝できたのは僥倖としか言いようがない」とコメントした。「僥倖」は「思いがけない幸運」という意味。日常的に使うことは少ない言葉だ。

29連勝達成の瞬間をカメラに収めるべく、多くの報道陣が詰めかけた ©文藝春秋

 ちなみに「僥倖」も将棋界では時折使われてきた。中原誠十六世名人が史上3人目の三冠となった際の「続く第七局でも勝てて、名人位を獲得できたのは僥倖であり、天運に恵まれた為と思っている」という発言を相崎修司氏が「豊島将之名人が史上9人目の快挙! 将棋界『三冠王』の歴史を言葉でふりかえる」にて紹介している。