文春オンライン

特集2019年上半期の「忘れられない言葉」

「大阪城エレベーターはミス」vs「カブ上がれ!」 安倍首相と小渕恵三のジョークは何が違う?

「大阪城エレベーターはミス」vs「カブ上がれ!」 安倍首相と小渕恵三のジョークは何が違う?

2019/08/16
note

 今年6月に大阪で開催されたG20サミット首脳会議の夕食会では、安倍首相が各国首脳を前にスピーチした。その際、会場となった大阪迎賓館にほど近い大阪城について紹介するなかで、「(大阪城の再建で)一つだけ、大きなミスを犯してしまいました。エレベーターまでつけてしまいました」と発言したところ、バリアフリーを否定するものだとして身障者団体をはじめ各方面から批判を浴びた。

 安倍首相としてみれば、批判はある程度見越したうえでの、渾身のジョークだったのだろうか? だが、そもそも昭和初期に再建された大阪城の天守閣は鉄筋コンクリート建てであり、完全な復元を企図したものではないし……と、くだんのスピーチにはツッコミどころもたくさんあった。

大阪G20サミットの視察をする安倍晋三首相

安倍首相のジョーク、誰かに言わされている?

 内容以前に私が気になったのは、ジョークを発する安倍首相が、まるで誰かにそう言わされているかのような口ぶりだったことだ。ジョークというのは本来、スピーチライターが原稿を作成するにしても、それを発する人物の人柄だったり知性や教養をうかがわせなければ成立しないはずである。それにもかかわらず、安倍首相のジョークは心から発せられているという印象が希薄で、無理して言っているような感じすらした。せっかく用意したのに、首脳たちにさほどウケず、一般にも「たぶんジョークなのだろう」と微妙な受け止め方をされたのも、きっとそのためだろう。

ADVERTISEMENT

 安倍首相にかぎらず、日本で生まれ育った人間は全般的に、公の場で気の利いたジョークを交えながら話をすることが苦手なのかもしれない。今年5月、トヨタ自動車の豊田章男社長が、母校であるアメリカ・バブソン大学の卒業式で、ジョークもふんだんに盛り込んだスピーチを披露して話題を呼んだ。しかしこれにしても、ボディランゲージを交えたオーバーな話し方が不自然に見えない英語のスピーチだからこそ、という気もする。