ずっと円満な仲のまま過ごしている夫婦は一体どのくらいいるだろう。

 夫婦とはいえお互いひとりの人間同士。些細なことの積み重ねで信頼関係が徐々に崩れてしまうということも決して珍しくはない。

 コラムニスト犬山紙子氏の新著『すべての夫婦には問題があり、すべての問題には解決策がある』(扶桑社)は、そんな夫婦関係改善の対処法が描かれた一冊だ。今回は、家事をしない夫に辟易していた妻がいかにして関係性を修復したのかについて引用し、紹介する。

ADVERTISEMENT

◇◇◇

「婚姻届を出す必要性をあまり感じていなかった」

 今回お話を聞いたのはヨウイチさん(37)とマユさん(30)。ふたりは共働きで、事実婚6年目のカップルです。3年前に結婚式を挙げ、ヨウイチさん側の両親、そして愛犬の柴犬と同居しているそうです。事実婚を選ばれた理由って何かあったのでしょうか?

マユ「もともとは『結婚式の日に婚姻届を出そう」と話をしていたんですけど、式の準備が整わず、予定が流れてしまったのが最初のきっかけでした。そもそも結婚するという流れになったのも、私の母が何度も『早く結婚しろ』と急かしてきたことが大きくて。夫からのプロポーズもとくになく、そんなこんなで割と結婚に関して“人ごと感”はお互いにあったかもしれないです」

ヨウイチ「結婚式も周りからの『大々的にやろう!』という圧があったので、そういうもんかなぁと」

マユ「そもそも、同棲中から『子供ができたら結婚する』くらいの考えでした。結婚式を挙げたいという願望もなくて。結婚する必要性をあまり感じていなかったんですよね」

ヨウイチ「共働きだから扶養どうこうもないし。僕も必要性はあまり感じてないです」

©iStock.com

 結婚していると配偶者控除など税金面で優遇されることがあるけれど、共働きの場合そこまで必要性を感じないというのはその通りだと思います。逆に結婚すると、夫婦別姓が認められていない現在、妻側の名字を変更する手続きやら報告やらが面倒くさい。

マユ「そうなんです、婚姻せずにここまできているのは手続き的な部分の面倒さが一番大きいですかね。でも、私の親からの『結婚しろ』という圧力は今もあります。いまだに、親から定期的に戸籍謄本が送られてきてますから(笑)」

ヨウイチ「職場なんかでも挨拶がわりに『結婚した!?』ってイジられますね」

マユ「デメリットとしては、保険の受取人になれないことですかね。今すぐに弊害が出るわけではないんですけど、将来を考えたときに現状の制度のままだとちょっと不安に感じる部分はあります」