人間は命の危機を感じる状況に追い込まれたとき、どんな行動をとるのか。そして、何を思うのか——。つり人社の「マジで死ぬかと思ったシリーズ」から、衝撃的な体験談を紹介する(出典:『釣り人の「マジで死ぬかと思った」体験談5』)。(全4回の1回目/#2、#3、#4を読む)
クマの口の中には、私の顔面が入っていた。クマの舌のヌルッとした感触が気味悪かった。入れ歯がガシャと壊れ、「やられた」と思った。
体験者:T.H 最近は本流の大ヤマメをねらっている。鳴瀬川のほか、近くの広瀬川にも何回か通うが今年も不毛。
マジで死ぬかと思った度 ★★★★
おとなしいはずのツキノワグマが
40数年におよぶ登山と渓流釣りの経験と、さまざまの文献から、ツキノワグマが遠方から突進してきて人間を攻撃することなどあり得ないと思っていた。ツキノワグマは野生動物としてはおとなしく、非常に臆病な性質だという。それは実際に山で目撃したり出会ったりした、20回以上の経験からも間違いないことだった。クマに襲われる事故の多くは、出会いがしらで動物の防衛本能のなせる業であると思っていた。ところが、まさかの例外があることを、不運にも私自身で経験してしまったのである。
それは、忘れもしない昨年(2009)の5月16日。青森県下北半島、大尽(おおづくし)山でのことである。登山のガイドブック『東北百名山地図帳』の写真撮影と現地踏査のため、前日の吹越烏帽子岳に続き大尽山(828m)に登った。新緑の山と山頂からの宇曾利(うそり)山湖や恐山の俯瞰を撮影し帰路につく。早く下山して、噂に聞く川内川へイワナ釣りに行こうとの魂胆で、帰路を急いでいた。
登山口までおよそ600mの地点、作業道跡の傾斜が緩く歩きやすい直線状の道を快適に下っていた時である。前方10数mから、突進して来る黒い動物を発見した。すぐにクマと分かったが、どうしてクマが遠方から自分に向かって走って来るのか、不可解でならなかった。とにかく衝突を避けるめ、登山道脇のヤブに逃げる。そのまま登山道を直進してほしい、との願いもむなしく、クマは方向を変え私の顔を目がけて飛びかかってきた。この攻撃は、私は左へ避けてかわした。この時に「クマを巴投げで投げ飛ばし、難を逃れた話を聞いたことがあるな。でもこの状況ではどうしようもないなあ……」などと、意外にも冷静に考えている自分がいた。少し余裕があったのだろう。