世界が殺伐とし始めた2020年4月のはじめ、その知らせは届いた。2005年のドラマ『野ブタ。をプロデュース』(以下、『野ブタ。』)が15年前と同じ土曜の夜に再放送されるという奇跡が起きている。

 “ジャニーズ”と“木皿泉脚本”は人生の2大指針にしてきたものなので、もちろん嬉しい。ただ、15年ぶりに見て感じたのは「こんなに暗かったっけ……?」という率直な感想だった。もう少しポップな学園ドラマのイメージで記憶していたので、15年ぶりの放送を見て、少し面食らったのだ。

 しかし、SNSのトレンドで話題となり、高視聴率も記録。『野ブタ。』は、2020年のいまに放送されても、多くの視聴者の心を捉えている。そして、何より初めて見た10代だけでなく“大人”により深く響いている気がする。

ADVERTISEMENT

 こんなにも暗いドラマが今、深く私たちのもとに入り込んでくるのはなぜなのか。その理由を考えてみたい。

『野ブタ。をプロデュース』

主題歌『青春アミーゴ』がドラマの暗さを隠していた

 それにしても、なぜ15年のうちに、こんなにも違ったイメージが頭の中に刷り込まれていたのだろう。

 亀梨和也・山下智久というジャニーズ屈指の人気アイドルの出演や、このドラマをきっかけにブレイクした堀北真希や戸田恵梨香によるその後の華々しい活躍、「野ブタパワー注入!」というそこだけ切り取ると明るくも感じる決め台詞の影響もあるだろう。

 だがおそらく、一番の原因は亀梨和也と山下智久が役名の「修二と彰」として歌ったドラマ主題歌『青春アミーゴ』である。

 発売4週目でミリオンを突破し、2005年の年間オリコンランキング1位、なんと翌年2006年の年間ランキングでも3位に入り、累計出荷枚数は200万枚を突破した異例の大ヒット。10代の次に買っていたのは40代だったという世代を越えた人気ぶりで、実世界では盛り上がるときにこそ歌われてきた。この15年、ドラマよりも触れる回数が多かった『青春アミーゴ』が、ドラマ自体がまとっていた一種の暗さに蓋をしていたのかもしれない。

主題歌『青春アミーゴ』

 しかし、その歌詞を見てみると、サビの「2人でひとつだった」は“今では一緒にいない”ことを暗示していて、そう明るくないことがわかる。