文春オンライン

女系天皇はなぜあれほどまでに否定されるのか……ヒントは「歌舞伎」?

信州大学特任准教授・山口真由が解説

2020/08/12
note

天皇家の「家業」の中心は宮中祭祀

「家」の目的は、家業を次世代に継がせることであり、血縁へのこだわりは、東アジアの中ではむしろ薄く、有能ならば血縁がなくとも跡目を継がせられる。ならばどうして、女系天皇があれほどまでに否定されるのだろうか。

 実は、天皇家には特殊な事情がある。天皇家の「家業」の中心は宮中祭祀を執り行うことであろう。そのための資格として「男系の血脈」が要件となる。いわば、家業そのものが、部分的であれ血脈で定義される。

 天皇の伝統的な権威は、個人の人格的徳望のみならず、世界でも例がないほどの時を超え、男系の血脈を絶やさず承継してきたことにある。そうなると、女系天皇では男系の血脈を含む「家業」を十分に承継していることになるのか疑義が残る。

ADVERTISEMENT

男系の血脈が本質ならば

 今後は、天皇家の「家業」の本質を明らかにしていく必要がある。皇室典範は男系男子に限定する。しかし、男系の血脈が本質ならば、男系女子に皇位継承が許されない理由もない。リリーフとされてはいるが、過去に女性天皇が存在したのは事実である。さらに、帝王学による個人の人徳こそが今後の天皇制の本質であるとするなら、男系に限らず女系を容認する道もある。

iStock.com

「皇位継承資格を男系男子に限るなら、側室を認めるしかない」としたり顔で語る「リベラル」な男性がいる。彼は、そんなことは許されないから男系男子に限る理由はないとして、女性に理解を示すのである。だが、本当にそうだろうか。不妊の原因は女性にあるとの無言の前提を押しつけてはいないか。不妊の原因を明らかにし(その半分は男性にある)、子どもを産む不妊治療の技術が高度に発展した現在、側室という議論設定自体が、あまりに「男目線」ではないか。

 西洋の家族は多様化する。個人の選択を是とする合理的な価値観は、否が応でも日本に影響を与え、私たちに伝統の本質を問いかける。伝統にカモフラージュされた「男目線」こそ、見逃してはならない。

 以上の考察をもとに、ここでは家族、家業、家制度が描かれた小説3冊と歴史家の視点で書かれた女性・女系天皇論2冊をお薦めしたい。

関連記事