日本は国際社会から一体どのようにみられ、そして、日本人の意識は国際社会と比べてどのような特徴があるのか。
アジア各国の国民感情を比較した園田茂人『アジアの国民感情』(中公新書)から、データが暴いた日本の「ホントの国際評価」をみていこう。
なお、使用されているアジア学生調査は、2008年(第1波)、2013~2014年(第2波)、2018~2019年(第3波)と3回にわたってアジア各国(日本、韓国、中国、台湾、香港、ベトナム、フィリピン、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアなどが参加)の大学生を対象に行われた調査である。
◆◆◆
「日本の魅力」どう測る?
そもそも日本の魅力は、どうすれば測ることができるのでしょうか。「日本に行きたい」「日本が提供する財やサービス、知識などを吸収したい」といった欲望を調べればよいのでしょうが、問題はこれをどうやって指標化するかです。
この章では、海外の日本に対する評価と、日系企業への就職希望の有無、日本への留学希望の有無の3つを、日本の魅力を測定する尺度とします。
「日本の影響」は好ましい?
6-1は、自国に対する日本の影響を、国・地域ごとに時系列で示したものです。
韓国と中国は、日本に厳しい評価をしているものの、それ以外の地域では肯定的な回答が多く見られます。また「わからない」という回答は、どの地域でも7%以下です。ロシアへの評価フィリピンへの評価とは違い、日本の影響が理解され、評価されていることがわかります。
アジア学生調査第3波調査の対象となった10の国・地域で、対外認識で日本が最上位になかったのは韓国と中国、香港だけです。アジア域内で日本の国としての魅力は、相当に高いと評価してよいでしょう。