1ページ目から読む
3/3ページ目

いちばん客が「重い」と言われていたライブ修行

――東京組でもウエストランドは正統派な感じも受けますが。

ショーゴ ザ・東京の漫才ですね。一方がバーッてしゃべるパターン。相方はぜんぜんしゃべらない。オードリーさんなんかもそうですよね。若林さんがひたすらしゃべって、春日さんはときどきしゃべるだけ。掛け合いができないから、ああなるんです。

たける 掛け合いでは、関西の芸人には勝てませんから。

ADVERTISEMENT

ショーゴ おれらも掛け合いができないから、言葉数は意識的に減らしています。台本もルーズリーフ1枚に収まるようにしよう、と。多過ぎると忘れちゃいますしね。

 

――それにしても東京ホテイソンの漫才も唯一無二ですよね。

たける 僕らはNSCとか養成所も経ていないので。

ショーゴ グレープカンパニーという事務所と出会ったことがでかいかもしれません。僕らが入ったころ、グレープカンパニーのライブって、いちばん客が重いと言われていたんです。お客さんが誰も笑わない。芸人の修行の場のようでした。

 でも出ている先輩たちは、ぶったたくわ、大声だすわ、めちゃめちゃシュールなネタをやるわ、動物園みたいなところだったんです。それを見て、おれは「おもしろい!」って思っちゃったんです。「カッコいいな」と。そういう先輩たちのエキスを少しずつ注入されてきたので。

僕らは「タレント」じゃなくて「芸人」

――M-1で優勝しても、漫才はやり続けますか。

ショーゴ 漫才というか、ネタは作り続けたいですね。映像コントとかでもいいので。でないと、自分の職業は何なんだろうと思っちゃいそうですし。

 僕は別に人気者になりたいわけじゃないんです。たけるは人気者になりたいタイプなんですけど。おれは裏方タイプ。おもしろいネタをつくっていきたいし、たけるのことをプロデュースしていきたい。でも、たけるもネタをやってないと腐るよな?

たける そこが帰る場所だから。

 

ショーゴ 同じ事務所の先輩であるサンドウィッチマンさんが単独ライブをやる時って、後輩たちは必ず手伝いに行くんですよ。で、それを見ていたら、自然と「ネタ作りって大事なんだな」って思うようになりますよ。

たける あれだけ売れてる人たちが毎年、ツアーをやって、新ネタをおろしているわけですから。それをやってるから、テレビでも新ネタを発表できる。だから、いつまでもああやって第一線に立ち続けられているんだと思います。

ショーゴ あと、どんなに変なことをやっていても、ネタさえ強いものを作っていればバカにもされないですし。

たける 芸人で居続けられる。僕らはタレントじゃなくて、あくまで芸人なんで。

写真=山元茂樹/文藝春秋

東京ホテイソン
たける(ツッコミ担当)とショーゴ(ボケ担当)のコンビ。たけるは1995年3月24日岡山県出身。ショーゴは1994年2月1日東京都出身。インターネットの「相方募集掲示板」で出会い、2015年に結成。
2018年の「第39回ABCお笑いグランプリ」で準優勝。M-1では15年、16年に2回戦、17年、18年、19年に準決勝進出。20年に初の決勝進出を決めた。