ひげに長髪、腕にはタトゥー。サングラスをとった眼光は鋭く厳つい……。
被災地支援団体「BOND & JUSTICE(ボンジャス)」には、 そんな“ヤンチャ系”ばかりが集まっている。彼らは2016年の熊本地震や2018年の西日本豪雨などでも真っ先に現地に入り、手慣れた様子で救援物資を配って回ったという。率いているのはヒップホップのイベントオーガナイザーでもある大圡雅宏さんだ。
2011年3月11日に起きた東日本大震災が、「ボンジャス」始動のきっかけになった。
当時、大圡さんは出張先の青森で被災。地元は福島県南相馬市の沿岸部で、家族の安否を確認できないような混乱した状況が続いていた。しかし大圡さんは全国の仲間に連絡しエルグランドで青森から南下。道々で仲間たちから救援物資を受け取り、被災地に届け始めたのだ。
彼らはなぜ被災地支援を始め、続けているのか。10年間の経験のなかで見えてきた「被災地が本当に必要としている支援」は何なのか。
大圡さんの新著「起こった事は最悪だけど、出会った事は最高。 HIPHOP被災地支援隊10年間の軌跡」(東京キララ社)から一部を抜粋し、被災地支援のいまを考える。
(前編より続く)
◆ ◆ ◆
地域の方と話をつけ、救援物資を届けに
気仙沼市街に着くと、車内はまた沈黙に包まれた。
「ここもすげえな……」
気仙沼は宮城県最北部の沿岸部にある。海の見えない山間の集落まで津波が押し寄せ、被害は甚大だった。海岸線から数百メートル離れた場所には、漁港から流された大型船が横転している。さっき通った南三陸町と同じように瓦礫が一面に広がる風景の中を走り、高台にある松岩公民館にたどり着いた。
「BOND & JUSTICE の大圡雅宏といいます。救援物資を届けに来ました!」
まず執務室のような部屋へと、避難所のリーダーの男性に挨拶に行く。
この避難所に来ることができたのは、公民館に物資が足りないことを気仙沼の友達が教えてくれたのがきっかけだ。気仙沼の実家のお父さんを通して、地域の方と話をつけてくれたのだ。