全国屈指の強豪チームである。練習は厳しかった。それに加えて、重圧もあった。中村は「背番号20」を着け、1年生のときから上級生に交じってプレーしていたのだ。
「あの頃が一番しんどかったですね。体の面もですが、ずっと試合に出るプレッシャーが凄かったです。とてもキツくて、耐えられないんじゃないかと思ったこともありました」
そんな1年生の支えは、シオダスポーツの担当として広陵高校のグランドに出入りするスエさんだった。ミットの修理など、ちょっとした時間に話を聞いてもらった。これが大きかった。
「スエさんが『どうなんや?』なんて声をかけてくれて、これが本当に心の支えになりました。小学校時代から知ってくれている人が身近にいてくれる。しかも1年生でしたから、この存在は大きかったです」
スエさんは、あのころの中村の笑顔を忘れない。
「最初は『しんどいしんどい』と言っていましたが、少しすれば『どうにかなるっす』『大丈夫っす』と前を向いていました。そういえば、めちゃめちゃ明るくて泣き言を言わない男でした」
「あの夏の活躍は私もびっくりしましたよ」
そのうちに、中村の「目つきが変わった」。チームを引っ張るようになり、長打と強肩で注目を集めるようになり、3年夏の甲子園1大会6本塁打である。
「あの夏の活躍は私もびっくりしましたよ。どんどん体が大きくなり、オーラも大きくなり。なんかやるぞ、なんかやるぞ。そんな雰囲気になり、甲子園での6本塁打です」
スエさんからすれば「存在が遠くなる」ような気もしたが、全くの杞憂だった。
「それが、甲子園から戻ってきたら、いつもの彼なんです。まったくフツウでした」
中村は道具を大事にする選手である。スパイクもミットも、何度も何度も修理して使ってきた。
ミットの修理。スエさんが強くしていたのは、道具だけではなかった。未来あるスラッガーの心にも栄養分を与えていたのかもしれない。
今、中村は、捕手だけでなく外野にもチャレンジしている。俊足・強肩の資質を生かしたチャレンジである。本人もポジティブなら、スエさんの声も明るい。
「私らが言うことはないですが、それで少しでも試合で元気な姿が多く見られるなら、いいことですよ」
夏の甲子園もいよいよ大詰めである。球児の数だけ、支える人がいる。周囲のほんの一言が若者に勇気を与えることもある。野球の魅力はグランドの隅々にまで詰まっている。2人の明るい声は、野球の魅力を何倍にもしてくれる。
◆ ◆ ◆
※「文春野球コラム ペナントレース2021」実施中。コラムがおもしろいと思ったらオリジナルサイト http://bunshun.jp/articles/47226 でHITボタンを押してください。
この記事を応援したい方は上のボールをクリック。詳細はこちらから。