1ページ目から読む
3/4ページ目

東京国際大の勝負の鍵を握るのは…

 箱根駅伝では2年連続で驚異的な走りを見せ2区間で区間記録を持つイェゴン・ヴィンセント(3年)は、5000mの日本学生記録(13分15秒15)保持者でもあり、20㎞超の距離だけでなく短い距離でも強い。出雲ではおそらく最長区間の6区(10.2㎞)起用が予想される。そうなると、他校は東京国際大との差を気にしながらレースを進めなければならない。

学生界では飛び抜けた抜けた力を持つ東京国際大のヴィンセント(右)©JMPA

 勝負の鍵を握るのは日本人エースの丹所健(3年)だ。

 東京国際大の先輩には今夏の東京オリンピック男子10000m代表の伊藤達彦(Honda)がいるが、丹所はトラックの5000m、10000mの記録で、在学中の伊藤の記録を早くも上回っている。日本インカレでは5000m3位に入り、他校のエース格と互角に戦えるのを示した。丹所で好位置に付ければ、一気に頂点も見えてくる。メンバーは全員が3年生以下の顔ぶれで挑むが、1年生にも好選手がそろい、チームに勢いがある。

ADVERTISEMENT

順天堂大や早稲田大も顔ぶれが豪華

 東京オリンピック男子3000m障害7位入賞の三浦龍司(2年)を擁する順天堂大も侮れない。三浦にとって、出雲駅伝は地元・島根への凱旋レースになる。三浦は日本記録保持者である3000m障害の実績が突出しているが、3000mとハーフマラソンで20歳未満の日本記録を持ち、クロスカントリー競技でも日本一に輝いているオールラウンダーでもあり、駅伝でもチームの軸となる選手。また、野村優作、伊豫田達弥(以上3年)、石井一希(2年)といった面々も力があり、十分に頂点を狙える布陣を築ける。

東京五輪の300mSCで日本初の7位入賞を果たした順大・三浦 ©JMPA

 また、日本人学生で10000mを27分台で走った選手は、歴代で20人しかいないが、そのうち3人を現役選手として擁する早稲田大も顔ぶれが豪華だ。その27分台の3人、中谷雄飛、太田直希(以上4年)、井川龍人(3年)や主将の千明龍之佑(4年)らが順当にエントリー。1、2年生にも力がある選手がそろう。大学駅伝三冠を果たした2010年度以来、駅伝で優勝から遠ざかっているが、今季は十分にチャンスがある。