文春オンライン
全斗煥時代の韓国は本当に“暗黒”だったのか? 事実を直視しない「韓国人の歴史観」には付き合いきれない

全斗煥時代の韓国は本当に“暗黒”だったのか? 事実を直視しない「韓国人の歴史観」には付き合いきれない

カラーテレビにプロスポーツ解禁、オリンピック招致…実はあの頃の韓国は明るかった

2021/12/17

 先ごろ亡くなった韓国の全斗煥元大統領(在任1980~88年)に対し韓国ではほぼ全否定の評価で非難、罵倒があふれた。「光州虐殺」「軍事独裁」「民主化弾圧」……暗黒イメージばかりが強調された。しかし当時、現地で目撃し、体験した実際の全斗煥時代は意外に明るかった。それまで18年間続いた勤倹節約・質実剛健・贅沢は敵——という朴正煕政権が終わり、夜間外出禁止令解除など人びとの暮らしの規制、統制が一気に解除されたからだ。

 実は韓国にとって全斗煥時代は現在の“豊かな韓国”のスタートを切った時代だった。わずか40年ほど前のことなのに、現在の韓国人の記憶からはそれが抜け落ちている。政治過剰に堕した“韓国人の歴史観”をただす意味で、明るかった全斗煥時代の語られざる実相をあらためて紹介する。

「なぜ明るかったのか?」を紐解く全斗煥の権力掌握過程

 そのためには韓国における「70年代から80年代へ」という歴史の変化を理解する必要がある。筆者はその時代を現地で経験した。

ADVERTISEMENT

 まず朴正煕政権(1961~79年)末期の1978年3月から1年間、語学留学した。当時は共同通信の記者で帰国後、本社外信部に配置された。1979年10月26日、側近による朴正煕大統領暗殺という大事件が起きた。11月3日の国葬に際し、日本政府の弔問特使となった岸信介元首相に同行しソウルに行った。

 滞在を延長し約2カ月、戒厳令下の韓国を取材した。そこで後の全斗煥政権誕生につながる軍部の若手による「12・12粛軍クーデター」に遭遇した。

来日時の記者会見にて ©︎文藝春秋

「なぜ全斗煥時代は明るかったのか?」を説明するためには、全斗煥氏の権力掌握過程を知っておく必要がある。

「12・12」は全斗煥政権の前史にあたる。朴正煕暗殺事件の合同捜査本部長だった全斗煥・国軍保安司令官が、陸軍士官学校同期の盧泰愚・第9師団長らとともに軍の古参幹部を追放し、軍の実権を握った。深夜のソウルに戦車や装甲車が出動し、国防省や陸軍参謀総長公邸では銃撃があった。参謀総長は大統領暗殺事件の現場近くにいて事件への関与が疑われ、捜査対象になっていた。

 翌1980年になると、朴正煕政権の後継体制をめぐり政治混乱が始まる。与野党対立に加え学生デモが激化。“ソウルの春”といわれたが政局は混迷を深めた。

 全斗煥将軍ら新軍部は、政情不安の中で野党政権誕生に危機感を抱き5月17日、戒厳令を拡大。すべての政治活動を禁止し金大中氏ら有力政治家を連行、拘束した。これに反発したのが、金大中氏の故郷の全羅南道・光州市だった。ソウルや釜山など他地域でなくなぜ「光州」だったかというと、次期政権に金大中氏への期待が強く、それだけ反発が強かったのだ。