文春オンライン

「浪人期と同じ、下手したらそれ以上につらいです」東京大学現役学生が切実に吐露…オンライン授業の意外な“功罪”とは

『東京ルポルタージュ 疫病とオリンピックの街で』より #4

2021/12/26
note

 でも、大学の意味や価値って授業だけにあるのかなって考えてしまいます。サークルとか課外活動で、みんなで同じ場所に集まる意味は絶対にありますよ。授業だって、対面もいいなって思いますよね。だって、授業を全部Zoomに置き換えられたら、物理的な空間なんて必要ないはずです。それなら好きな本を読んでいたほうがマシですよ。大学の意味は、授業だけじゃないって思うんですけどね……。

東京大学3年生、Tの発見──

 僕はあんまりオンライン化で困ったことはないですね。1年生は大変だし、本当にかわいそうだと思います。今年入学した1年生から「浪人のときのほうがよかった。浪人しているときより、今のほうがつらい。こんなことをやるために大学に入ったんじゃない」という声を聞いたときは、これじゃあダメだよなと思いました。特に1年生、できれば2年生まではやっぱりキャンパスで過ごす時間は大事ですよ。

©iStock.com

ADVERTISEMENT

 それは大前提ですが、じゃあ3年生の僕はどうかというと、そんなに悪いものではないと思うときもあります。大学の近くにあるシェアハウスで、友達と住んでいるのですが、新型コロナが流行してから以前よりも仲良くなりました。去年までは、みんなの日程が合わなくて、誰かは朝にいなくて、帰る時間もバラバラで、そんなに一緒にいる時間はなかったんです。でも、今年になってから、朝からずっと一緒で、朝食から夕食まで3食一緒に食べる日も珍しくなくなって、お互いに話す時間も増えました。