1ページ目から読む
2/4ページ目

展開完了! ついに内部に潜入…

 設置された階段を上ると、床の高さは1mほどだろうか、意外と高さが感じられる。

カプセルを引き出した反対側は全面がマジックミラーになっている

 中に進むと、よく知る雲の壁紙が。名状しがたい感慨がある。この壁紙は年に一度のペースで貼り替えているというが、内装のイメージが定着していることもあり、今後も図柄を変更する予定はないそうだ。

マジックミラー号内部への入り口
外から見る以上に内部は広々としていた

 窓(マジックミラー)が大きいためか、あるいは壁紙の模様のためか、6畳と聞くよりはるかに開放感がある。電力が豊富に供給されるため、エアコンや換気扇、シャワーなども使用でき、普通の部屋としてストレスなく過ごせそうな印象だ。

ADVERTISEMENT

室内に備え付けられたエアコン
シャワーも設置されている

 作品の肝となるマジックミラーは助手席側にあり、「ウイング」と呼ばれる、跳ね上げ式のシャッターを開くことで現れる。公然わいせつのリスクを回避しながら、露出のスリルを演出するための装置だが、取り扱いには注意が必要だ。

「外より中が明るいと、マジックミラーの意味がなくなっちゃうんですよ。外から丸見えになるので、日が落ちてからは撮影できないです。日中でも部屋を明るくしすぎると中が見えてしまうこともあって、結構気を遣います」(車両部担当者)

外より中が明るいとマジックミラーの中が外から丸見えになってしまうため、室内の調光には気を遣うという

 こうしたリスクに備え、ミラー号の照明には細かな調光機能が備わっている。なお最近では、「外の方が明るいと丸見えになる」という性質を利用し、「実は外から見えていた」というドッキリ的な企画「逆転マジックミラー号」も好評を博している。

部屋が重すぎてタイヤがバースト?

 しかし当然、これだけの機能を備えれば重量も増えていく。3.5tの車重に対して、架装部は4t~5tにも及ぶ。足回りにかかる負荷の大きさから、制作からしばらくは「車体が傾く」「サスペンションに干渉が生じる」といったトラブルがあった。

 さらにタイヤにかかる負担は予想外に大きく、過去には一度のロケで二度、タイヤがバーストしたこともあるという。

現在装着されているタイヤは厳重に管理されているもの

「首都高でタイヤがバーストしたこともありました。スリップして、真横を向いて1車線を塞ぐような形になっちゃって。

 後輪のダブルタイヤの一方が欠ける形で、どうにか自走はできたので、近くの神田で降りて、そのまま車庫まで行きましたね。

 深夜だったから事故にはつながらなかったのが幸いでした。ミラー号が首都高で事故なんて、トップ記事になっちゃいますからね」(同前)

 このような経験もあり、タイヤの管理にはとくに注意が払われている。取材の際にも、国産上級グレードの真新しいスタッドレスタイヤが装着されていた。