文春オンライン

映画『ジョーカー』が描いた賛否両論の「弱者男性像」は現代社会に何を突きつけたのか?

『男がつらい! - 資本主義社会の「弱者男性」論 -』より #1

2022/10/12
note

ぼくらは戦うべき敵を間違えるべきではない

 どんな暴力も許されない、と優等生のように言いたいのではない。そうではなく、ぼくらは戦うべき敵を間違えるべきではない、と言いたい。

 映画の中のアーサーが本当に戦うべき敵と戦えていたのか。もちろん、そこには疑問も残る。確かにアーサーは社会的弱者に向けて鬱憤を晴らすようなマネはしなかった。

 しかし承認欲求と家族幻想をこじらせて、有名人の中に「父」を求めたあげく、母親を殺害してしまったからだ。

ADVERTISEMENT

 では、誰かに承認され、愛され、癒されようとする前に、アーサーは何をなすべきだったのか。アーサーが弱者男性としての自分自身を愛するためには、どうすればよかったのか。

 権力者や金持ち、社会構造とあくまでも戦い続けるべきだったのか。

 すべてを諦め、自分の運命に忍耐し続けるべきだったのか。

 それとも、責任があるのは国家・行政や資本・企業の側であり、彼には何の責任もなく、福祉国家や社会的包摂(ソーシャルインクルージョン)を十分に機能させるべきだった、ということだろうか。

 立ち止まって、そういうことについて考えてみたかった。

映画『ジョーカー』が描いた賛否両論の「弱者男性像」は現代社会に何を突きつけたのか?

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー