深刻化するローカル鉄道の赤字。この状況を受け2022年7月、国交省の有識者会議が、存続か廃線かを協議する新たなルールを提言した。
三重県の山間部を走る「名松線」 町にある“ユニークホテル”の狙いは…
JR名松線が走る、三重県津市の美杉(みすぎ)地域。松阪市と名張市の間の、山々に囲まれたのどかな地域だ。
この町にある、ホテル「美杉リゾート」。
広々とした浴室内に置かれた、樽のようなデザインの浴槽。注がれるのは、温泉…だけではなく、驚くことに黒ビールも。
一風変わったこのビール風呂を仕掛けたのは、社長の中川雄貴(なかがわ・ゆうき 38)さん。
美杉リゾート・中川雄貴 社長:
ここ(浴槽のすぐ脇)にビールサーバーが設置されています。ここから一定間隔で生のクラフトビールが注がれてくる。
ビールがまず炭酸を含んでいるということと、ホップに抗菌要素がありますので、お肌にはいいんじゃないかなと思っています。お客さまに大変好評で、国内外問わず、すごく面白いと言っていただける
クラフトビールを敷地内の工場で作るなど、ホテルとしては珍しい取り組みをしているが、その狙いは集客だけではない。
中川雄貴さん:
名松線を活性化させようという協議会も2つほど存在していますし、私も属していますし、もちろん。(名松線は)資源としても見直されてきているという部分はあるかなと
過疎化による利用者の減少・度重なる被災…廃線の危機も
当初、「名張」と「松阪」を結ぶ計画だったことから、頭文字を取り名づけられた「名松線」。1935年に、現在と同じ松阪から伊勢奥津までの43.5キロの区間が開通した。
以来、地域住民の欠かせない足として愛されてきたが、自家用車の普及や過疎化など、時代とともに利用者が減少。
また、たびたび災害の被害にも遭った。
2009年には、台風18号による土砂崩れや地盤の陥没などで、家城駅から伊勢奥津駅までの区間が不通になった。
土砂崩れなどの災害が発生しやすいため、JR東海がこの区間の運行をバスに替えたいと提案。JR東海の中村満専務が当時「関係自治体等、あるいはご利用になっているお客様のご理解得るためのご提案を、これからしていこうと」と語るなど、廃線の危機に直面した。