文春オンライン

連載春日太一の木曜邦画劇場

薄汚れた競輪場を舞台にした、欲望がぶつかり合う破滅の物語――春日太一の木曜邦画劇場

『人間に賭けるな』

2022/12/20
note
1964年(84分)/ディメンション/4180円(税込)

 本連載ではお馴染み、珍しい旧作映画を掘り起こしてDVD化するレーベル「DIG」は現在、日活のレア作品を断続的に出している。

 そうした中、また気になる一本が新たに発売された。それが、今回取り上げる『人間に賭けるな』だ。

 正直な話、今回の発売まで知らなかった作品だ。が、さまざまに惹かれる要素があったことも確かだ。まず、そのミステリアスなタイトル。ここまで主張を言い切るタイトルは珍しい。そして作品の題材が競輪というのにも惹かれた。日活で競輪が題材、しかもヒロイン役に渡辺美佐子といえば、本連載の初期に取り上げた傑作『競輪上人行状記』もあり、これも期待できそうに思えたからだ。

ADVERTISEMENT

 そして何より、DVDパッケージの宣伝コピーが良い。「このソフト化そのものが“賭け”ともいえるギャンブル映画の大穴!」

 半ばヤケクソ気味にもとれる、思い切ったコピーを目にして、本編を観る前から「よし、その“賭け”に乗って、ここで取り上げよう」という気になったのである。

 ありがたいことに、これが見事な掘り出しモノだった。

 サラリーマンの坂崎(藤村有弘)は、子どもの養育費や集金した会社の金を全額、競輪に注ぎ込んでスッてしまう。なんとかして金を取り返したい坂崎は、帰りに出会った謎の女性・妙子(渡辺)に「明日は飯田栄治に賭けなさい」と促される。言われるまま賭けたところ、大当たり。危機は乗り切ったが、それは真の地獄の入口でしかなかった。

 競輪にハマり込んだ人間の業が、とことんまで突き詰められた作品だ。「何かに賭けようとしない人間には(酒を)飲ませたくない」と堂々と言い張る坂崎。恋人から競輪走者をやめるよう諭されるも、そこから抜け切れない栄治(川地民夫)。そんな栄治に入れ込んで、身を滅ぼす危険性をはらみながらも栄治に賭け続ける妙子。

 欲に憑かれた人間たちが薄汚れた競輪場を舞台に、むせ返るばかりの濃厚なドラマを展開する。むき出しになった欲望がぶつかり合う物語は、破滅へ一直線に向かっていく。

 前田満州夫監督も鮮烈だ。淡々と突き放すような冷たいタッチで彼らの生態を追うことで、その業をより根深いものとして浮き彫りにしていた。

 何より、破滅的な生き方から抜け出せない妙子を演じる渡辺が凄い。特に終盤、ボロボロに崩れ、その心の穴を埋めるかのように坂崎との情事にふける様は、もはや狂気。恐怖すら感じる情念を放つ。

 それなりの本数の旧作邦画を観てきたつもりでいたが、これだけの作品を知らないでいたとは。恥じ入る次第だ。

やくざ映画入門 (小学館新書 か 22-1)

やくざ映画入門 (小学館新書 か 22-1)

春日 太一

小学館

2021年9月30日 発売

時代劇聖地巡礼

時代劇聖地巡礼

春日太一

ミシマ社

2021年4月20日 発売

大河ドラマの黄金時代 (NHK出版新書 647)

大河ドラマの黄金時代 (NHK出版新書 647)

春日 太一

NHK出版

2021年2月10日 発売

日本の戦争映画 (文春新書)

日本の戦争映画 (文春新書)

太一, 春日

文藝春秋

2020年7月20日 発売

薄汚れた競輪場を舞台にした、欲望がぶつかり合う破滅の物語――春日太一の木曜邦画劇場

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

週刊文春をフォロー