1ページ目から読む
4/4ページ目

 その上で、僕と一緒に歩く人たちには「ここから千畳敷のカールに降りるまでは休憩しません。ゆっくり歩くけれど、立ち止まらないから頑張ってね」と伝えた。風速1メートルで体感温度はマイナス1度と言われている。とにかくすごい西風だったから、一度止まってしまったら、寒さと風雨で低体温症になって動けなくなってしまうと判断したのだ。幸い、全員を無事風下側に降ろすことができた。

明暗を分けたガイドたちの判断

 今回の遭難事故でも、いくつかの場面でガイドたちが下した判断が、明暗を分けたように思える。

 まず、「北沼付近で動けなくなった人が出た時点で、なぜ出発地のヒサゴ沼避難小屋まで戻らなかったのか」。僕はその日の気象やツアー参加者たちの体力を把握していないから、報道から読み取れる範囲での想像にすぎないが、このツアー参加者たちを追い抜いた別のパーティが無事に生還していることを考えると、ガイドたちは「小屋へ戻るよりもこのまま続行して、下山してしまおう」と判断したのだろう。

ADVERTISEMENT

 僕自身も同じような体験をこのコースでしている。トムラウシ登山は都合4回、そのうち2回は今回とまったく同じ旭岳からトムラウシ山への縦走ルートだったが、この辺りは強風の通り道なのか、よい天気だったためしがない。僕たちのパーティがヒサゴ沼避難小屋を出たときも、稜線に出たらものすごい風で、トムラウシ山の頂上へ登るときには転がってしまう人もいたくらいだった。頂上から下りてきた人たちに「すごい風で行けませんから、戻ったほうがいいですよ」と言われたが、そういう彼らは、頂上を踏んで来ているのだ。50代だった僕はリーダーとして「この風は乗り切れる」と判断し、頂上を越えて、トムラウシ温泉に下った。

その他の写真はこちらよりぜひご覧ください。