文春オンライン
中野で45年続く「厨房がきれいな中華料理屋」 真面目な店主が作る「みそラーメン」は懐かしい“昭和の香り”がした!

中野で45年続く「厨房がきれいな中華料理屋」 真面目な店主が作る「みそラーメン」は懐かしい“昭和の香り”がした!

B中華を探す旅――中野「北国」

2023/01/17

「飲んでく人、いない。だって、ビール高いっすもん(笑)。だから飲みたい人は安いところへ、居酒屋へ行くの」

 と、店主の横川志郎さんはいう。神経質そうにも見えるが、とても気さくな方である。「おいくつなんですか? ここはいつ開いたんですか?」と尋ねると、「いやあ、いわしてもらうと長いよ(笑)」との答え。

「もうちょっとで後期高齢者ですよ。団塊の世代。働きっぱなしで損ばっかりしてます(笑)。出身は富山県なんですよ。萬金丹。だから、それを飲んだらアンポンタンというの。(富山といえば)売薬さんが有名でしょ。東京へは集団就職ですよ。なんてね(笑)。あの当時、もう金の卵ですよ。腐った卵になりましたけど。早く逝けっていわれてる」

ADVERTISEMENT

 二言三言話すたびに、なんらかのギャグを混ぜ込んでくる。だから、ついつい引き込まれてしまうが、仕事はきっちりていねいである。餃子もつくり置きではなく、注文が入ってから包んでいた。そのせいか、出てきた餃子は野菜の鮮度が抜群。追加でお願いした肉野菜炒めの味つけも、濃すぎず、薄すぎず、これまたちょうどいい感じ。だから、ビールがどんどん空いてしまう。

なぜ中野で開店したのか?

 だが、それもそのはず。上京後は南麻布、自由が丘、目黒、三軒茶屋などの店で修行を積んできたそうなのだ。そして、昭和53年にこの店を開いた。でも、なぜ南麻布でも目黒でもなく中野を選んだのだろう?

「条件がよかったからじゃないですか? この通りだけで4軒あったんだけどね、昔は。和風ラーメンとか、いろいろとありましたよ。でも、人を使ったらこの通りはダメですから。人件費が出ないですよ。ZEROホールでなにか(催し物が)あるときは一時的に来るけど。なかなかね、難しいですよ。いま、人にやらせる時代だからね。自分でやる時代じゃなくなっちゃった。頭のいい人はコンピュータでべーべー、べーべーやって、あとは人にやらせる。それで、働いてる人はみんな外人ばっかりです。日本人なんかやらないですよ。メンツばっかり高いから。学校出て、こんなことやらないよっていう奴ばっかり」

 なかなか手厳しいが、45年も続けてこられたからこそ、いろいろ感じるものがあるのだろう。それはそうと、「北国」という名前にしたのは富山生まれだから?

「つける名前がなかったからですよ。『北陸』にしようとしたら、看板屋さんから『北陸は誰も知らないからやめたほうがいい』っていわれたんですよ。あの当時はね。それで、向こうへ行くと北國銀行とかあるから、『北国(ほっこく)』とつけたんですよね。それが『きたぐに』と呼ばれるようになって、ならもう『きたぐに』でいいですよって」