文春オンライン

中国で"1日に4回拘束”されたルポライターが解説…全日本人ビジネスマンに知らせたい“ チャイナリスクの実態”

2023/04/18

genre : ライフ, 国際

note

そもそも「中国で拘束される」とはどういう事態か

 まずは中国で発生する「拘束」の種類と、その深刻度を明確にしておきたい。というのも、一般の日本人の多くは国家権力に弾圧された経験を持たないためか、メディアの報道を含めて「拘束」という言葉が指す範囲があまりに広すぎるのだ。すなわち、日本でいえば自転車の無灯火運転で職務質問を受ける程度の事態から、東京地検特捜部の国策捜査のターゲットになる大事件まで、かなり多様な状況が混同されているのである。

 私の見るところ、中国で日本人が受ける「拘束」は以下の3パターンに分かれており、リスクの度合いは大きく異なる。

【(1)政治的背景がない尋問、説諭】
 圧倒的に多いのがこちらである。通常は現地の公安(中国で「公安」は秘密警察ではなく普通のお巡りさんを指す)などが、職務質問やお説教のためにあなたを一定時間拘束する。この場合、当局の人たちは事前に計画を立てて「拘束」したわけではなく、多くはあなたが何者かも全く把握していないのが普通である。

ADVERTISEMENT

 ゆえにその理由も、普通の民事トラブル(私の知人には洗濯機の使い方をめぐってケンカした奥さんに公安を呼ばれた悲惨な人がいる)や、自分が酔って暴れたなどの軽犯罪による逮捕、田舎で外国人が珍しいのでとりあえず派出所に連れて行かれた(そういうこともある)など多種多様である。

 事情を知らずに原発や軍事施設を背景に記念写真を撮ったなど、政治的な理由が絡んだ事態でも、現場の公安のおじさんが「問題が薄い」(もしくは「対処がめんどくさい」)と判断した場合は、このパターンの「拘束」で終わる場合が多い。

 もちろん「拘束」の理由には理不尽なケースも多い。とはいえ、日本でお巡りさんの職務質問を受けるのと本質的には変わらず、深刻度はさほど高くない。

 ゆえに、あなたがパスポートを持っていなかったり、公安に暴言を吐いたり逃亡を図ったりして事態をややこしくさせない限りは、通常は1時間程度で解放される。

「敏感」な行動のリスクの実態

 次はもう少し深刻なケースである。

【(2)「敏感」な行為のブロック、取り調べ】
 現在の中国の国家体制にとって、政治的に「敏感」な問題に近づいた場合に発動するのがこちらである。【(1)】と同じく、当局側は事前の計画があって「拘束」したわけではなく、あなたが何者かも理解していないのだが、捕まえる側の組織や動機が異なる。