文春オンライン

「夫のスマホのパスワードを教えてもらうのは当然」「マンションの頭金は男性が支払うもの」32歳・中国人キャリアウーマンが語った“理想の結婚”

2023/06/10
note

 イマドキの中国の若者たちの恋愛観・結婚観はどんなものなのか? 「日米のアニメを見て育った僕らと親の溝は深い」と語る音楽関係者のAさんや、「婿を評価する一覧表」に驚いた起業家のBさん、「恋愛は生きていくために必要なもの」と語るバリスタのCさん、「家を持ってこそ2人の生活」と考える大学生のDさん、両親とのジェネレーションギャップに悩むEさんなど、中国でさまざまな背景を持つ20~30代の男女を取材したライターの斎藤淳子さんの新刊『シン・中国人 ――激変する社会と悩める若者たち』より一部抜粋してお届け。

 ここでは日本留学後に北京に戻り、現在は日系企業で働くキャリアウーマンのFさん(32歳)の恋愛観を紹介する。(全2回の2回目/前編を読む

32歳・キャリアウーマンのFさんが考える「理想の結婚」とは? 写真はイメージ ©getty

◆◆◆

ADVERTISEMENT

Fさんが考える「理想の結婚相手」は…

 Fさんは日本の大学と大学院に留学したあと、東京で2年勤務し、コロナ直前の2019年に北京に戻り日系企業に勤務するオシャレなキャリアウーマン。待ち合わせた明るく広々としたビアホール風レストランでもテキパキとランチセットのオーダーをこなしてくれる。印象は日本と中国を股にかけバリバリと仕事をする「きれいなできる女性」だ。

 親とのジェネレーションギャップは「違いはあって当たり前だから、なるべく自分がなぜそう考えるのかを説明して分かってもらうようにしている」と話す。さすが、日本に留学しているだけあって、多文化コミュニケーションにも慣れているのだろうか。親とあまり大きな価値観の摩擦はなさそうだ。

 結婚の見通しについて聞くと彼女は滔々とこう語った。

「元々は、結婚は30歳か31歳くらいでするのが理想だったけど、コロナ禍でずっと人にも会えず、延びちゃった。お見合いはどんどん親にお願いしている。将来、子どもは35歳くらいで欲しい。もしかしたら2人目(の子ども)も欲しいかも。お見合いの相手には少なくとも自分と対等であってほしいから、自分と同じくらいのレベルを満たしている人が条件。つまり、大学院以上の学歴、私は天津に一つマンションを持っているので、相手もそのくらいの経済力が欲しい。仕事もしっかりしたものに就いている人が良い。自分は天津の戸籍だけど、子どもの教育や今後の発展のチャンスのことを考えると、北京市の戸籍、できれば(名門大学が集中して学園町として知られる)海淀区の戸籍が欲しい」のだそうだ。

 お見合い経験者だからだろうか、淀みない条件のオンパレードに面食らってしまった。

「差別はしたくないけど、地方出身者は人と人との距離の感覚が違う。一人親戚がいるとぞろぞろとその人に頼って皆がやってくるのはちょっと困る。そういう意味で考え方が近い大都市の人がいい」という。

 確かに、中国の都市と農村の文化的な差はヨーロッパなら異国に相当する差がある。そもそも、2188万人が住む北京市だけで既に、1744万人のオランダ一国以上の規模だ。規模で比較する限り、北京は確かに一国に相当する大きさだ。