文春オンライン

釣った魚を「お造り」にしてくれる高級旅館のプライベート桟橋。ガチ勢が“近海の大物”クロダイを狙ったところ…

和倉温泉「多田屋」レポート #2

genre : ライフ, 娯楽, , 社会

note

露天風呂や飲泉まで楽しめる大浴場もオススメ

 大浴場でもオーシャンビューの露天風呂やサウナが満喫できるほか、飲用可能な温泉ならではの飲泉体験もできる。

朝は6時~10時、夜は16時~24時まで入浴可能

 熱湯の飲用源泉を紙コップに少量注いで口に含むと、塩化物泉特有の塩味とにがりが合わさった独特な苦味が口に広がる。私は飲むというより温泉の風味を感じる程度だったが、飲泉は便秘や慢性消化器疾患に効果的とされる。

飲み過ぎには注意

最終日は朝起きて即釣り

 翌日は朝マヅメから釣りを開始。お土産用のキスを狙うためちょい投げ仕掛けを投入。

ADVERTISEMENT

桟橋でもキスが釣れた

 さらに昨日余ったオキアミを足元に撒いていると、ボラの群れが回遊してきた。ラインに針を結んだだけの仕掛けにオキアミを付けて、撒き餌と同調させて沈めると、あっさりボラ……いやメナダがヒット。クロダイよりも暴れまわる強い引きを楽しませてくれた。

見た目はボラそっくりだが、ボラ科のメナダ属でとても美味しいらしい

 釣り人からは敬遠されがちなボラだが、大きな個体ほど暴力的な脂が乗る魚。刺身の食味はマダイにも劣らないため、調理サービスのご利用をオススメする。

和倉温泉 多田屋に宿泊してみて

 控えめに言っても最高の宿だった!

 館内にいながらオン(釣り)オフ(温泉)の切り替えが瞬時に行える、まさに釣り人にとって天国ともいえるひと時を過ごすことができた。特に露天風呂に浸かりながらの釣りは生涯一度は経験したい至高の釣りであった。

貴賓室 利久 輝のお部屋

 もちろん釣りに限らず観光が目的でも、少し足を延ばすと港で水揚げされた海産物を破格の値段で購入できる朝市なども楽しめる。

これだけのセットで3000円!/石川県漁協 直売所「西海丸」
巨大な岩牡蠣や甘エビが食べ歩きできる/道の駅 能登食祭市場

「食、温泉、釣り」をワンセットで満喫できる和倉温泉「多田屋」、夏の旅先候補としていかがだろうか。

和倉温泉「多田屋」での釣り旅の模様は、YouTubeの「ぬこまた釣査団チャンネル」でも紹介しています

写真=ぬこまた釣査団(大西)

釣った魚を「お造り」にしてくれる高級旅館のプライベート桟橋。ガチ勢が“近海の大物”クロダイを狙ったところ…

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー