文春オンライン
「彼らは‟野球という学問”の研究者」《107年ぶり甲子園優勝》慶応高・美白王子、清原の次男らに受け継がれる「知の力学」とは…

「彼らは‟野球という学問”の研究者」《107年ぶり甲子園優勝》慶応高・美白王子、清原の次男らに受け継がれる「知の力学」とは…

source : 週刊文春Webオリジナル

genre : エンタメ, スポーツ

note

「慶応の野球はまさに“学問”。指導者から与えられるだけではなく、当事者である選手同士が考えをぶつけ合うことで洗練されたプレーが生まれているんです」

 こう話すのは、長年慶応の野球部を見続けてきた「流しのブルペンキャッチャー」こと、スポーツライターの安倍昌彦氏だ。塾生たちの唸るような声援も味方につけ、ついに夏の甲子園の栄冠を手にした慶応高校。107年ぶりに王座についた慶応のナインには、他の野球部と一線を画する“知の力学”が受け継がれている。

107年ぶり2回目の慶応高、夏の甲子園優勝の瞬間 ©時事通信社

◆◆◆

ADVERTISEMENT

8対2で仙台育英を下し、107年ぶりの栄冠に輝く

 8月23日、超満員の甲子園球場にて行われた全国高校野球決勝で、仙台育英高校を破り優勝した慶応高校。盤石とされた昨年王者との一戦は、「慶応のプリンス」として話題となった丸田湊斗外野手の初回先頭打者ホームランが始まりを告げた。

 序盤から慶応がペースを掴む展開の中で、球場全体を覆うような慶応側の声援が仙台育英の守備陣のエラーを誘い、一挙5点のビッグイニングも生まれた。守っては2年生エースの小宅雅己投手が強打の仙台育英打線を5イニング完封。9回には準々決勝・沖縄尚学戦で逆転のキーマンとなった元プロ野球選手の清原和博氏の次男・清原勝児選手も代打で登場。大歓声が起こり、球場全体のボルテージはマックスに(四球で出塁)。最後は8対2で仙台育英を下し、実に107年ぶりの栄冠に輝いた。

清原勝児選手 ©時事通信社

慶応野球の2つの特徴

 優勝後のインタビューで、森林貴彦監督(50)が「慶応が優勝することで、高校野球の新たな可能性とか多様性とか、そういったものを何か示せればいいなと思って」と“改革”の意志を明らかにしたように、今大会では従来の高校野球のイメージにそぐわぬ、「令和の甲子園の形」が示された。

 その象徴が決勝で史上初の先頭打者ホームランを放ち、試合の流れを決定づけた“美白王子”こと丸田湊斗ら「脱坊主」のさわやかボーイたちの躍動だったろう。安倍氏が慶応野球の「特徴」を指摘する。