2015年に起きた、凄惨な川崎中一殺害事件の生々しいレポートから始まるこの本は、人口150万人に達する川崎市という街のにおいまで伝わってくる。ニュータウンの北部と、工場地帯の南部。その二つのエリアの生き方が共存する都市。確かにこの本で語られる「川崎」は、多様性が押し詰められた今の日本の縮図なのかもしれない。

『ルポ 川崎』(磯部涼 著)
『ルポ 川崎』(磯部涼 著)

 高度経済成長で発展した工場地帯から立ち上る白煙の描写と「飲む、打つ、買う」で成長した飲み屋街や風俗産業、ヤクザやハードな裏稼業、人種のるつぼで生きてきた人々の克明なルポは、まさに日本産ディストピアだ。正直、北関東でサラリーマン生活をしながらラップをしていた自分にとって川崎は「ヒップホップイベントがよく行われるクラブチッタがある場所」程度の認識だった。だが、未来を描くことも難しい、困窮した人々の生活の克明なエピソードには衝撃を受けた。

 第一回高校生RAP選手権準優勝者・LIL MAN。SCARSの発起人・A-THUG。FLY BOY RECORDSなど、ヒップホップでは馴染みある、そうそうたるアーティストが「川崎」を証言して行く。そんな音楽家達と並んで、フォーク・シンガーの友川カズキ氏が鍋を突つきながら語る40年前の「川崎」は、自分もどこか懐かしく感じた。

ADVERTISEMENT

 日本産ディストピアと書いたが、自分が一番心に残ったのは、むしろそのディストピアをユートピアに変えようとしている人々だった。桜本フェスを主催する川崎区の「ふれあい館」。ヘイト・デモに抗う人々。そのエネルギーの根幹にはいつも「音楽」があるという事実には非常に納得し、共感した。そして今、日本を席巻するラップグループに成長したBAD HOPの2人のリーダー、T-PablowとYZERRの証言がこの本の締め括りになっているのが、暗澹たる将来ばかりが見えるこの国で、ユートピアに向かおうと必死に戦う、「川崎」の明るい将来を示唆しているように感じた。

いそべりょう/1978年千葉県生まれ。ヒップホップカルチャーに造詣の深い音楽ライター。『ヒーローはいつだって君をがっかりさせる』『音楽が終わって、人生が始まる』『踊ってはいけない国、日本』(編著)など著書多数。

どたま/栃木県出身。ラッパー。ULTIMATE MC BATTLE 2017全国大会チャンピオン。最新アルバム『悪役』が3月21日発売。

ルポ 川崎(かわさき)【通常版】

磯部 涼(著)

サイゾー
2017年12月15日 発売

購入する