新着
ランキング
カテゴリ
特集
連載
週刊文春
文藝春秋
WOMAN
読書
コミック
文春野球
ニュース
エンタメ
ライフ
ビジネス
読書
インタビュー
動画
もっと見る
もっと見る
連載
文春図書館 今週の必読
最新回を読む
「あらゆる未来を良くしようとする試みは失敗に終わり…」すでに始まっている近未来のディストピア
小野美由紀が『透明性』(マルク・デュガン 著)を読む
小野 美由紀
2021/01/13
経堂と千歳船橋、小田急線のとなり駅で育ったふたり……“坪内祐三の見た風景”を高田文夫が読む
高田文夫が『玉電松原物語』(坪内祐三 著)を読む
高田 文夫
2021/01/11
老いは「病気」、だから「治療できる」!? 驚愕の老化研究最前線
久坂部羊が『LIFESPAN』(デビッド・A・シンクレア、マシュー・D・ラプラント 著)を読む
久坂部 羊
2020/12/23
「とうとう一線を踏み越えた」ディストピア文学『日没』が画期的すぎる理由
鴻巣友季子が『日没』(桐野夏生 著)を読む
鴻巣 友季子
2020/12/20
「人新世」って何? 日本で知るべき“世界中で起こっていること”
ヤマザキマリが『人新世の「資本論」』(斎藤幸平 著)を読む
ヤマザキマリ
2020/12/15
夫、娘、名前さえ奪われ生殖専門「侍女」の身分に落とされる…それは決して遠い世界のことではない
村上克尚が『誓願』(マーガレット・アトウッド 著)を読む
村上 克尚
2020/12/13
「彼女をあんまり神格化しないでね(笑)」オードリー・タンが“台湾を動かす”まで
中野信子が『Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔』(アイリス・チュウ/鄭仲嵐 著)を読む
中野 信子
2020/11/30
「不安が募るのは…」完全な正解も間違いもない時代の“選択”
彩瀬まるが『自転しながら公転する』(山本文緒 著)を読む
彩瀬 まる
2020/11/29
「日本一のパンダ好き」が追求したすごすぎる“パンダ愛”
吉田戦車が『パンダワールド』(中川美帆 著)を読む
吉田 戦車
2020/11/25
住民の35%が外国人……単なる“コリアンタウン”ではない「新大久保」のリアル
urbanseaが『ルポ新大久保』(室橋裕和 著)を読む
urbansea
2020/11/23
「人が人を好くとは、考えてみれば、あやういことです」 川上弘美が『伊勢物語』を蘇らせた
イザベラ・ディオニシオが『三度目の恋』(川上弘美 著)を読む
イザベラ・ディオニシオ
2020/11/15
東京最後の秘境は新橋!? 再開発に直面する「1964年市街地改造」の名残とは
小川さやかが『新橋パラダイス』(村岡俊也 著)を読む
小川 さやか
2020/11/15
“異物排除”を正義とする者を静かに無視せよ……いま日本人が考えるべきこと
武田鉄矢が『日本習合論』(内田樹 著)を読む
武田 鉄矢
2020/11/09
2メートル間隔で無観客……今年の暮れは「第九」が歌えない?
永江朗が『音楽の危機』(岡田暁生 著)を読む
永江 朗
2020/11/08
「人間性には白目をむいたが、作品性には瞠目」長年のファンをうならせた驚異の伝記
豊﨑由美が『ブルース・チャトウィン』(ニコラス・シェイクスピア 著)を読む
豊﨑 由美
2020/11/03
「私たちはたまたま生き残っただけなのだ」新型コロナで封鎖された60日、武漢で一体何が起こっていたのか
いしいしんじが『武漢日記 封鎖下60日の魂の記録』(方方 著)を読む
いしい しんじ
2020/11/03
上野、浅草、本郷、王子……東京都心北部の街は、なぜ“負けた”のか
山内マリコが『東京裏返し』(吉見俊哉 著)を読む
山内 マリコ
2020/10/27
室町幕府の権威は失墜したが……足利義政は“最低の将軍”ではなかった
本郷和人が『銀閣の人』(門井慶喜 著)を読む
本郷 和人
2020/10/26
「当事者には悲劇だが、傍から見れば喜劇にも見える」韓国の凄まじい経済・教育格差
中江有里が『優しい暴力の時代』(チョン・イヒョン 著)を読む
中江 有里
2020/10/19
「クソどうでもいい仕事」はなぜ生み出されてしまうのか?
津村記久子が『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』(デヴィッド・グレーバー 著)を読む
津村 記久子
2020/10/19
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
1/23