「『さよならは 言わない』とか『東京の空』は、よく書いたなと思うんだよね。相当、根性が入ったものがないと書けなかった。この曲はこうじゃなければダメだという、代用のない材料で書いたんだ」
それは、若いころからの経験に基づいた小田さんの想い、信念みたいなものですか?
「うん、そうだな。なんか、救いが、どこかに救いがあるはずだという想いかな。頑張っても、頑張っても、うまくいかないようだけど、でも結局、自分が頑張ることによって、道が見つかってきたということではないかな。俺の曲のテーマのひとつだよね、きっと」
筑紫哲也からの手紙
小田にとって、「東京の空」の歌詞が、小田自身の実感なのだと感じた逸話がある。それは2007年の「クリスマスの約束」を見たと、ジャーナリストの筑紫哲也から手紙をもらった時のことである。
手紙の日付は2008年1月26日。二人の交友は筑紫がメインキャスターを務める「筑紫哲也NEWS23」のエンディングテーマ曲を1991年に提供したことから始まった。筑紫は2007年末の「クリスマスの約束」を「素晴らしいショーでした」と書き、殊にさだまさしと共作した「たとえば」に感銘し、必ずCD化してくださいねと書いている。筑紫はこの時、肺がんによる闘病中で、「NEWS23」はすでに降板していた。これに対する小田の返信のなかに、こんな文章があった。
番組の感想いただいてびっくり、感激しました。人生の中でこんなふうに心が浮き上がるようなうれしい瞬間というのは滅多に訪れません、ほんとうにありがとうございます。辛い想いをして頑張った甲斐があるというものです。人には頑張ればきっと誰かが見てくれているんだからと言ってきました。でも自分のこととなるとどうにも挫けそうになります。これでまた強い声でみんなを説得できそうです。
挫けそうになった時、きっと誰かが見てくれている、小田自身がそう思って自らを励まし生きてきた、そんなことがわかる手紙である。同じように、この歌を聴き、励まされてきた人は少なくないだろう。
聴く者の辛さに寄り添う
人に寄り添い、人の心に沁みるメッセージを込めた歌を、小田はある年齢を経てからつくるようになったという印象があった。そう言うと、小田はこう答えた。
「いや、若いころから、俺は結構、こういう曲はたくさん書いてきたつもりなんだよね。頑張っても、頑張っても、うまくいかないのは、みんなもそうなんだろうなと。でも若いころは、それがうまく書けなかったばっかりに、届かなかったんだろうな」
こう言って、小田は「秋ゆく街で」という曲を知ってる? と、訊いた。