10月31日午前10時半ごろ、北海道松前郡福島町の大千軒岳(標高1072メートル)。地元、福島消防署の41歳と36歳の消防署員、それに隣の知内消防署の41歳の消防署員の3人が、登山開始から約3時間後に休憩中のところ、ヒグマに襲われる事故が発生した。7合目付近の急な登山道を登ったところに人が休める「休み台」というスペースがある。周囲は藪や林で鬱蒼としており、ヒグマはその中を下から駆け上がってきた。

 消防署員らが「おい!おい!」と大声を掛けても構わず向かってきて、まず知内署の男性を襲撃。首や太腿に噛みついているところを、福島署の41歳の男性が助けようとナイフで応戦。反撃に遭い、脇腹や太腿に軽傷を負ったという。

 普段、訓練を積んでいた消防署員だからこそできたと思われるヒグマの撃退。だが、喉に傷を負って瀕死のヒグマは、その後、そこから6合目付近の藪の中にある“別のエサ”の近くに向かって歩いて行ったとみられている。

ADVERTISEMENT

ヒグマ ©時事通信社

入山規制後、連絡が取れない車の使用者の捜索を開始

 この事故から2日後の11月2日昼、この6合目付近の登山道から外れた藪の中で、性別不明の遺体が倒れているのが発見された。

 捜査関係者が語る。

「31日の被害を認知した後、入山規制をしましたが、その日の午後7時半ごろに国道228号から6キロほど登った登山道入り口の駐車場に車が1台、置いたままになっていました。車の使用者との連絡が取れず、翌日から防災ヘリを飛ばし、携帯電話の着信のGPSなどを頼りに役場や消防署の協力も得ながら捜索を開始。翌日、『何か下にある』となりました」

大千軒岳の登山口。10月31日から入山規制がかけられている

「登山に行く」といったまま行方不明に

 まず見つかったのはオスのクマの死骸だ。喉元に傷があり、31日に消防署員らが遭遇したのと同じ個体であることが判明している。問題の被害者の遺体は、その30メートル先の藪の中に、クマが習性で自分の獲物に行うように土や枝が被せられており、登山道からは視認できない場所にあった。心肺停止状態で、遺体の損傷は激しく、死因は多発損傷による出血性ショック。付近には被害者のリュックが落ちていた。