文春オンライン

《追悼》「普通がいちばん怖い」「役者なんて面白くもなんともない」俳優・中尾彬(81)の“美大生時代”と“悪役の流儀”

note

 俳優の中尾彬さんが心不全のため亡くなっていたことが分かりました。81歳でした。渋い声と貫禄のある演技、トレードマークの「ネジネジ」やユニークな発言で幅広く活躍し続けた中尾さん。画家志望だった美大生時代や、妻・池波志乃さんとの“終活”まで語った阿川佐和子さんとの対談をあらためて公開します。(全2回の前編/続きを読む)

※初出:「週刊文春」2019年3月21日号。年齢、肩書は当時のまま

中尾彬さん ©文藝春秋

◆ ◆ ◆

ADVERTISEMENT

阿川 こんにちは。去年、『終活夫婦』(講談社)という本を出されて、いま中尾さんと、奥様の(池波)志乃さんの終活が話題になってますね。

中尾 もう覚悟する年齢ですから(笑)。今年77歳になりますし。

阿川 でも、奥様は私よりお若いんですよ。

中尾 そうなの? うちのは、20歳くらいで出会ったときから30歳くらいに見えましたから(笑)。そうそう、阿川さんの話は、民藝という劇団にいた頃、先輩の芦田伸介さんから聞いていましたよ。

阿川 芦田さんは私の父と博打仲間だったんです。父とハワイ旅行に行ってまで花札かなんかをしていて、芦田さんの奥様が「博打ばっかりしてないで、ハワイの夜景でも御覧なさいよ」と言ったら、「そんなの絵葉書で見られる」とおっしゃってました(笑)。

中尾 ハハハ、いいねえ。おたくのところで飼ってた犬の名前が「シンスケ」だったんでしょ?

阿川 そうです。父が冗談で「この馬鹿シンスケ!」とか呼び捨てにできるようにって(笑)。

中尾 僕が芦田さんに「たぶん、それは呼び捨てにできるように名前をつけたんですよ」って教えてあげたら、「えっ、そうなのか!?」って。それまで気付いてなかったみたい(笑)。

中尾彬さんと阿川佐和子さん ©文藝春秋

美大出身、画家を目指していた時期も

阿川 そんな繋がりがあったとは(笑)。でも、民藝に在籍してらしたのはそんなに長くなくて……。

中尾 7年くらいですね。元々、日活ニューフェイスに合格したんだけど、もっと芝居が上手くならなきゃと考えてたんです。で、色んな映画を観てたら、上手い人はみな民藝の出身だったので、「ここで学ぼう」と。

阿川 そもそも、中尾さんはいつから俳優を目指したんですか? だって、大学は武蔵野美術大学で、画家を目指していらした時代もあったんでしょ?