文春オンライン

「泣きすぎて顔が紫色に」朝ドラ『虎に翼』のモデル三淵嘉子は戦争で夫を亡くし…終戦前後に出した「4つの葬式」

source : 提携メディア

note

ドラマ「虎に翼」(NHK)のヒロイン寅子(伊藤沙莉)のモデルとなった三淵嘉子。戦時中に女性初の弁護士となるが、戦争の悲劇は彼女の人生を一変させた。弁護士の佐賀千惠美さんは「女性法律家の大先輩である三淵さんの生涯をたどると、終戦をはさんだ3年の間に、結婚したばかりの夫や家族を次々と亡くし、地獄のような日々を味わったことがわかる」という――。

※本稿は、佐賀千惠美『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』(日本評論社)の一部を再編集したものです。

嘉子は28歳のとき結婚し、苗字が武藤から和田になった

弁護士になった翌年の、昭和16年(1941年)11月5日。嘉子(よしこ)は和田芳夫と結婚した。

ADVERTISEMENT

彼女の弟である武藤輝彦はこう書いている。

「(姉は弁護士になって)結婚話とは縁遠くなり、周囲をながめて最も好人物であった和田芳夫と結ばれたのは二八歳の時です。
(和田は)父の中学時代の親友の従弟で、父の関係した会社に勤めながら明大夜学部を卒業した努力家でした」(『追想のひと三淵嘉子』)

筆者は武藤輝彦に会い、さらに詳しく尋ねた。

筆者「嘉子先生のご縁談は、少なかったのですか」
輝彦「お茶の水(編集部註:東京女子高等師範学校附属高等女学校)の同級生の皆さんは、いわゆる立派な大学を出て、一流会社に入ったような人のお嫁さんになっておられます。姉は法律を選びました。『お茶の水出』という、花嫁切符を捨てたわけです。母が心配したとおり、世間でいう『いい縁談』は、来ませんでした。
一人、嘉子と結婚したいと熱心に言った男性はありましたが。性格がもうひとつでした。

和田芳夫は我が家にいた、書生さんの一人です。当時、ちょっとした家には、女中さんと共に、書生さんがいたものです。武藤家にも、郷里の香川県から次々と若者が上京して、書生をしてくれました。彼らは勉強しながら働いたのです。和田は明治大学を卒業しました。