1ページ目から読む
2/4ページ目

恭子 私も渋谷宝塚に見に行った時に、『泥だらけの純情』と2本立てで、『泥だらけ』が始まると男の子たちがみんな出てきて売店で買い食いするものだから、売店のおじさんから、私、感謝されて(笑)。

―― それでまた『HOUSE/ハウス』が始まったら見るんですね(笑)。

恭子 そうそう。あの頃は1回だけじゃなくて2回3回と見られた時代で。

ADVERTISEMENT

―― 映画の中で、泥だらけになった女の子に「泥だらけの純情?」とツッコミを入れるセリフがあって、その時劇場がワーッとすごくウケたんですよ。それをよく覚えています。

©藍河兼一

『転校生』からプロデューサーとして参加

―― 『HOUSE/ハウス』でデビューした後、商業映画が続いていきますが、『転校生』で初めて恭子さんがプロデューサーという形で入られますね。

恭子 それまでも何でも手伝ってましたから、改めてタイトルにプロデューサーで名前を出すのも若い頃でしたから嫌で。そうしたら、美術監督の薩谷和夫さん(注1)が「恭子さんは人一倍やっているんだから、プロデューサーで名前を出しなさい。名前を出すことは責任を持つと皆さんに知らしめることでもあるから」と言われて。だから、『転校生』から初めて出しました。

―― お名前は出てなくても、恭子さんがやっていることは変わってなかったということですね。

『転校生』 ©大林宣彦事務所

恭子 そうですね。8ミリ時代と全然変わってないです。

―― 『転校生』は撮影前にスポンサーが降りたり、いろいろ大変だったそうですね。

恭子 ちょっと大変でしたね。だから、尾道の造船所の社長に掛け合ったり、あちこち走り回って頑張っちゃいました。

―― 大林監督の作品は『転校生』で少しトーンが変わると思うんですけれども。

『転校生』 ©大林宣彦事務所

恭子 それまで監督は必ず自分の映画に出てましたから、私はとにかく、まずそれはやめてと言いました。どうしてもふざけちゃうんですよ。踊ったり。『金田一耕助の冒険』なんかではいいと思うんですけど、『転校生』ではやってほしくはないと。

―― それまでの作風とは違う落ち着いたトーンになったのは、恭子さんが要望したからですか?

恭子 あの時、原作者の奥様が亡くなられたりして、そういう中で原作権をいただきにいったりしていたものですから、ちょっと真面目に作ったらどうかしら、みたいなことは言いましたね。監督は必ず私に意見を聞くんです。すごい才能の持ち主だなといつも思ってましたから、余計なことは言わないんですけれども、たまに「こういうの入れてみたらどうかしら」とか、「こういうふうな表現のほうがいいんじゃないかしら」みたいに言ったりしてました。