「ポテトコロッケをのせたそば『コロッケそば』は有りなのか無しなのか」と時折り話題になる。柳家喬太郎師匠の「時そば」、枕のコロッケそばの一節は有名である。
老舗のそば屋には、「コロッケそば」はまず存在しない。銀座の「よし田」にはあるが、それは鶏ひき肉の肉団子を揚げたもので、いわゆるポテトコロッケとは異なる。
老舗店からは、まだ市民権を得ていないというところだ。
お惣菜としてのポテトコロッケは、昭和2年創業の銀座3丁目の「チョウシ屋」が有名だ。コロッケ発祥の店としても取り上げられることも多い。
そもそも「コロッケそば」はいつ誕生した?
そんなコロッケがそばに乗ったのはいつなのか。その発祥には諸説あるが、箱根そばだという話もある。昭和40年代、箱根そば下北沢店のオープン時にコロッケそばを初めて導入したとか。
立ち食いそば屋などの大衆そば屋では、「コロッケそば」はほぼどこの店でもメニューにあり、人気商品となっている。
ではなぜ、大衆そば屋でコロッケそばが人気になったのか。ある店主がいうには、立ち食いそば屋ではラードではなく植物油で揚げるから、胃もたれしないで、さっぱりと食べられるからだという。確かにラードで揚げる精肉店のコロッケは味も油もやや重い印象がある。それに比べ、立ち食いそば屋のコロッケはカラッと揚がっている。
そんなコロッケは、通常、冷凍食品のコロッケを仕入れ、店で揚げて提供されることが多いのだが、中には自家製コロッケを提供している店がある。藤沢駅近くの「新月」と今回紹介する大宮駅近くの「つくば本店(駅前店)」である。
「つくば本店」は、JR大宮駅東口北側の階段を下りた正面のすずらん通りに入ったすぐの左にある店である。創業は1972年頃だという。自分も1980年に初訪している大変懐かしい店である。
猛暑のお盆の時期に2年ぶりに訪問したのだが、店主の石渡さんはいつにもまして元気そうだ。