文春オンライン

連載文春図書館 今週の必読

もし後宮の若き女性たちが、紛争地域の小国の舵取りをしたら

大矢博子が『あとは野となれ大和撫子』(宮内悠介 著)を読む

2017/06/24
『あとは野となれ大和撫子』(宮内悠介 著)

 中央アジアの小国で政変が勃発した。大統領は暗殺され、議員は逃走、省庁は機能不全。このままでは周辺の国に侵攻されるか、無法地帯としてテロリストの温床になってしまう。

 そこで、後宮(ハレム)の若き女性たちが立ち上がった。自分たちで国家をやろう、と。

 しかし臨時政権を立ち上げたはいいが、国内には反政府武装勢力や環境問題、国外には資源を狙う周辺諸国とまさに内憂外患。果たして彼女たちに国家の舵取りができるのか?

ADVERTISEMENT

 荒唐無稽な設定にポップなキャラクター造形。まるでライトノベルのようなノリで物語は進む。相次ぐ無理難題を知恵と度胸と誠意と策略で切り抜ける彼女たちの様子は、青春小説とコンゲーム小説のハイブリッド。笑いとシリアスのメリハリが絶妙でぐいぐい読ませる。とにかく読んでいて実に楽しいのである。

 だが決して軽くはない。なぜならこの物語は一見荒唐無稽なようで、実はシビアなほどのリアルに立脚しているからだ。

 舞台となるアラルスタンは架空の国だが、カザフスタンとウズベキスタンに挟まれアラル海に面した場所にあるという設定。半世紀前には世界第4位の面積を誇ったアラル海は、ソビエトの自然改造計画の失敗により5分の1まで縮小。塩害と有毒物質で自然や生活は壊滅的な打撃を受け、20世紀最大の環境破壊と呼ばれている。またこの地域はタジキスタンやチェチェンなど内戦・紛争地域でもある。このポップなエンタメは、紛争と環境破壊の中心で展開されるのだ。

 後宮の女性たちは紛争地域からの難民や、日系、アフリカ系など多民族で構成されている点に注目してほしい。出自も民族も違う少女たちが共存協力して、軽やかに逆境を笑い飛ばし、跳ね返す。なんと力強い姿であることか!

 現実と夢、シビアとロマンの見事な融合がここにある。ダジャレのようなタイトルにも意味あり。今年上半期必読の一冊だ。

みやうちゆうすけ/1979年東京都生まれ。2012年、初単行本『盤上の夜』で日本SF大賞受賞。17年『彼女がエスパーだったころ』で吉川英治文学新人賞受賞。『ヨハネスブルグの天使たち』『カブールの園』等著書多数。

おおやひろこ/1964年大分県生まれ。書評家。著書に『読み出したら止まらない! 女子ミステリーマストリード100』などがある。

あとは野となれ大和撫子

宮内 悠介(著)

KADOKAWA
2017年4月21日 発売

購入する 
もし後宮の若き女性たちが、紛争地域の小国の舵取りをしたら

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

週刊文春をフォロー