文春オンライン

特集観る将棋、読む将棋

藤井聡太七段との対局に向けて 47歳おじさん棋士は「今までにないほど勉強している」

藤井聡太七段との対局に向けて 47歳おじさん棋士は「今までにないほど勉強している」

今期好調、高野秀行六段インタビュー

2020/02/03
note

弟子に勝ったら森下九段からメールが……

――ここから5連勝が始まりました。

高野 リズムも良くなったんですね。森下先生とも雑念なく指せて、そのあと森下門下の増田くん(康宏六段)にも勝てた。そしたら森下先生からメールをいただきまして。

――どのような?

ADVERTISEMENT

高野 「私につづき増田まで可愛がっていただきありがとうございました」と(笑)。

――ははは(笑)。素敵な先生ですね。さてその後、日浦市郎八段、堀口一史座七段にも勝って6勝目をあげられたわけですが、勝ち越しを意識されたのはいつ頃ですか?

高野 増田くんに勝ってからですね。戻せる(降級点を消せる)かもしれないと意識してからは、ものすごく緊張しました。そして8回戦で堀口七段に勝ったとき、本当にほっとしました。

©文藝春秋

――では、緊張もほぐれて、新たな気持ちで藤井戦を迎えられますね。

高野 気分が楽になり、気持ちもリセットして指せる。こういう状況で藤井聡太戦を迎えられるとは思っていなかったので、嬉しいです(笑)。

AIとの付き合い方がなんとなくわかってきた

 新たな気持ちで藤井聡太戦を迎える高野秀行六段は、この対局に向けてずいぶん前から準備を行なっているという。

高野 藤井くんとの対局に向けて準備を始めたのは、秋頃ですね。棋譜を並べるのはもちろんですが、AIでの研究もパソコンのスペックを上げて、今までとは違う形で取り組むようになりました。

――AIの使い方を変えたのでしょうか。

高野 そうですね。自分なりの付き合い方がなんとなくわかってきた感じですかね。AIが示す100点の最善手だと、一歩外すと転落してしまうような断崖絶壁を進むことが多い。そんなのは私には無理(笑)。だから自分に合った80点くらいの手を、検討に使っている手書きのノートと照らし合わせながら、AIとともに探っていく感じですかね。

©文藝春秋

――100点の手でなくていいと。

高野 100点の手ばかり指せれば藤井聡太になれるんだろうけど、私にはそこまで時間もないですからね(笑)。

――藤井聡太戦は後手番ですが、戦型もなんとなく想定されていますか?

高野 まあ、角換わりを中心に考えています。秋からいろいろ考えて、こんな風にできるかなといった方針が決まったのが年明けですね。もし、想定する局面になったら指したい手は考えています。ただ実際にその通りになるかはわかりませんし、こういった研究で何かができるというのは、また別問題ですが。

角換わりは「プールでどこまで早く泳げるか選手権」

――素朴な疑問なんですが「藤井聡太は角換わりが強い」というのは、広く知られています。角換わりから逃げたり、拒否することはできないんですか?

高野 できますよ。いくらでもできます。

現代将棋の代名詞となった「角換わり」 ©.文藝春秋

――では、なぜみんな拒否しないんですか?

高野 拒否をするということは、めちゃくちゃになる可能性があるんですよ。

――見たことのない局面になりがちだと。

高野 そう。角換わりって、「プールでどこまで早く泳げるか選手権」のような感じなんです。角換わりを拒否すれば、荒れた海で泳ぎ合う感じなんですが、これだと自分が溺れてしまう可能性がある(笑)。

――なるほど(笑)。