文春オンライン

新型肺炎で「1000万人の犠牲」も覚悟か? WHOを恫喝した習近平の“非情な思惑”

元自衛隊陸将が読み解く

2020/02/04
note

「英雄たちの選択」というテレビ番組がある。この番組では、歴史を大きく変える決断をした英雄たちの心の中に分け入り、ほかにどのような選択肢があったのかを専門家の考証に基づいて復元し、独自アニメーションなどを駆使してシミュレーションするものである。スタジオには、異分野の専門家が集結し、英雄たちに迫られた選択のメリットやリスクを検討。歴史的決断の意味を深く掘り下げていく。

 筆者もこの手法に倣って、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大に直面し、待ったなしにその対応に追われている習近平の心の中に分け入ってみたい。

1000万人の“犠牲”は覚悟の上か

 肺炎の感染拡大は、中国にとってはまさしく戦争と同レベルの非常事態である。当然、犠牲は避けられない。人民の生命はどれだけ失われるだろうか。

ADVERTISEMENT

大勢の患者が押し寄せた武漢市内の病院 ©AFLO

 新型コロナウイルスではこれまでに患者の約20%が重症化し、2.3%が死亡している。一方、パンデミックで最大級だったスペイン風邪(1918~19年)の場合、感染者5億人、死者5000万~1億人に上った。当時の世界人口は18億~20億人であると推定され、全人類の3割近くがスペイン風邪に感染したことになる。

 このことを勘案し、中国人14億人の3割が新型ウイルスに感染し、2.3%が死亡すると仮定すれば、ラフに見積もっても死者は1000万人近くに上る。習近平は最悪のシナリオとして、そこまでの覚悟を持っているのではないかと筆者は見る。

「今年の冬のみ」で抑えられるかがポイント

 新型コロナウイルスによる死亡者の多くは、高齢者が占めている。非情なことではあるが、習近平はこれを、中国の少子高齢化解決の“一助”として利用する可能性も否めない。

 いずれにせよ、新型ウイルスからの人命救助の施策は政権の維持や利益に合致するように、濃淡をつけるはずだ。ただし、後に国内外から人道問題として非難を招かないように、巧妙に行う必要がある。