1ページ目から読む
2/4ページ目
〈擬態〉しすぎると、自分を見失う
そんなダルちゃんが変わるきっかけとなる人物がふたりいる。
ひとりは、会社の歓迎会で営業のスギタに蹂躙されるダルちゃんを救い出し、のちに詩を介して親しくなる経理のサトウさん。もうひとりは、ダルちゃんたち派遣社員をまとめる事務方トップの後任で、恋人となるヒロセさん。
だが、味方たるふたりと、ダルちゃんはすんなり仲良くならない。それどころかサトウさんに対しては〈誰かを嫌いになったことのないダルちゃん〉が、初めて「嫌い」という強い感情を抱くのだ。
「あれは意図して描いたのではなく、自然発生的なんです。ダルちゃんを悩ますスギタの一件は、お酒の席での“女性あるある”を描こうとしたというより、ダルちゃんのような反応の方が“あるある”じゃないかなと思ったんですね。自分の気持ちをごまかしたり、自分を否定されたくないから、注意してくれた人を拒絶してしまう」
はるなさん自身、サトウさんと自然に仲良くなるだろうと思っていたので驚いたシーンだという。
「コントロールのできなさ加減がすごかった(笑)。私がこれまで描いてきたようなギャグも好きだけど、人間同士のぶつかりあいや、どろどろした内面を吐露していくストーリーマンガも憧れでした。ネームを切って編集さんに見てもらったこともあるんですがうまくいかなくて。編集さんの『キャラが自分でしゃべり始めるまで待て』というアドバイスは、これなんだなと、初めて実感したんです」