2013年に亡くなったミュージシャン・大瀧詠一のアルバム『A LONG VACATION』がリリースされたのはいまからちょうど40年前のきょう、1981年3月21日のことだった。この節目に合わせて、同アルバムがリマスター盤で再発されるとともに、大瀧が自身の主宰するナイアガラ・レーベルから発表した本人名義の全楽曲の配信が各サブスクリプションサービスで解禁される(※大瀧の名前の表記は大まかに分けて、歌手やミュージシャンとしては「大滝詠一」、プロデューサー、アレンジャー、作曲・作詞家としては「大瀧詠一」が用いられるが、この記事では後者で統一する)。
いまでもCMで使われたりカバーされることも多い名曲「君は天然色」などを収録した『A LONG VACATION』は、そこで歌われた非日常的なリゾートのイメージがリリース当時、若者たちを魅了し、大瀧にとって最大のヒットアルバムとなった。いまではシティ・ポップの再評価にともない、その代表的な作品としてもよくとりあげられる。
しかし、大瀧はこのリリース以前、はっぴいえんど(彼が細野晴臣・松本隆・鈴木茂と組んだバンド)解散前の1972年に初のソロアルバム『大瀧詠一』を出してから10年近く、ヒットには恵まれない時期をすごした。それでも、そのなかにはその後評価されたり、いま聴くと興味深い作品も数多い。ここではそういったものをいくつか紹介してみたい。
大瀧が相次いで手がけたのは…「音頭物」
大瀧がナイアガラ・レーベルを立ち上げたのは1974年、エレック・レコードとの契約にともなってであった。以来、このレーベルのもと、自身のソロや若いアーティストのレコードをプロデュースし、リリースするようになる。
1976年にはレコード会社をエレックからコロムビアに移籍し、同年中に大瀧と伊藤銀次・山下達郎が曲を持ち寄った『NIAGARA TRIANGLE VOL.1』と、大瀧のソロアルバム『GO! GO! NIAGARA』をリリースした。前者では洗練された曲が並ぶなか、異色ともいえる大瀧の「ナイアガラ音頭」が収録され、ファンを驚かせた。
これは当時、大瀧がラジオ関東(現・ラジオ日本)で担当していた番組『ゴー!ゴー!ナイアガラ』にリスナーが投稿してきたアイデアから生まれた作品である。ボーカルには、大瀧とは旧知の仲であるロックシンガー・布谷文夫を据えた。お囃子を交えながら、こぶしを回してうなるような布谷の歌唱は、いま聴いてもインパクトがある。
以来、大瀧は音頭物をあいついで手がけるようになる。1978年には、その名も『LET'S ONDO AGAIN』というアルバムをリリースした。表題曲は、アメリカの歌手チャビー・チェッカーが60年代にヒットさせた「レッツ・ツイスト・アゲイン」を音頭にアレンジし、布谷が歌ったものだ。このほか、カントリー、ロックンロール、R&B、歌謡曲などさまざまなジャンルの音楽を素材とするコミックソングが収録されている。