法律で定められた督促のルール
K藤 そうね、当時は、督促は男性の仕事だったからね。でも一部の消費者金融の行きすぎた督促(*3)が社会問題となって、法律が厳しくなった結果、女性が積極的に採用され始めたのよね。
*3 しつこく電話をかけてきたり、家の前でビラをまいたり、いやがらせのような形での督促が行われていた。現在は禁止されている。
N本 今は声を荒げたり、入金を強要するような行為は法律で罰せられますもんね。
K藤 督促をしていい時間も朝8時から夜21時までと決められているし、直接自宅に回収に行くこともほとんどないし。実際の督促は、取り立ての怖いイメージとは真逆かもね。
必要以上に怖がらないことが大事
N本 ちなみに私たちが担当している初期督促(*4)というのは、支払い日を過ぎてから1ヶ月半くらいまでの未入金のお客さまを担当するんですよね。
*4 督促には段階があり、一番最初の段階をさす。支払い日を過ぎて1ヶ月半以内など、まだ未払い期間が短い場合がほとんど。
K藤 そう、支払い日を過ぎて1ヶ月以上経っても入金がない場合は、カードが止められたり強制解約になるケースが多いから、支払い日から1ヶ月以内に入金してもらえるか否かは、お客さまにとっても私たちにとっても大きな境目ね。
N本 お客さまの給料日も月1回しかないですしね。それを逃すと回収率もぐっと厳しくなりますし……。
K藤 私たちの担当している初期督促を過ぎると、次は二次督促とか、中期督促(*5)とかいうチームに移動するのよ。
*5 督促の段階がかなり進んだ状態。未払い期間が3ヶ月以上をさすことが多い。
N本 中期督促では、法的手段(*6)など電話や督促状以外の回収方法を取るカード会社もありますね。
*6 内容証明付きの督促状の送付、訴訟や差し押さえなど、後期に進むに従って法的拘束力のある手段へ移行していく。
K藤 お客さまの状況によっては支払い額を軽減したり猶予したりする場合もあるわ。
N本 世間ではまだまだ督促って怖いイメージかもしれないけど、まずは電話をかけてきてほしいですよね。
K藤 ホント、怖くないのにねぇ。
A.それは誤解! 今は法律も変わって、そんなことはないわよ!