――「泉の広場」に売春を目的とした女性が立つようになったのは、いつごろからなんですか。
八木澤 新聞記事によると15年ぐらい前からと書かれている。ただ、正確なことは分からないですね。それこそ昔の遊郭だったら、合法的に利用できたので年月日がきちんと残っているんですが、立ちんぼの人たちは自然発生的に現れて、自然発生的に消えていきますからね。
――もともと、この地域は色町の名残があったそうですね。
八木澤 そうなんです。記事でも書きましたが、近松門左衛門の『曽根崎心中』の舞台になった曽根崎新地という江戸時代に始まる色街も近い。そこからちょっと離れたところに、「泉の広場」に近いラブホテル街、兎我野があります。だから源泉の部分では、梅田自体が大阪城を中心とした場合に大阪の外れに位置していて、色街が形成された場所ではあったんです。
――日本各地に色街はありますが、今回の「泉の広場」は違いがありましたか?
八木澤 僕の中ではあんまり感じなかったです。逆に実際に歩いてみると、いまは都会の真ん中ですけど、もともと色街だったことが分かって腑に落ちた。立ちんぼスポットができても全然おかしくないという気はしました。
女性は声もかけず「そこに立っているだけなんです」
――お店の摘発はよく聞きますが、なぜ今回「泉の広場」で摘発が行われたんですか?
八木澤 警察の言い分だと、周りのお店からの陳情ですね。やっぱり風紀が乱れると。それが第一の理由です。それに前々から警察の懸案事項として、いつか立ちんぼの摘発はやらなくてはいけないという話はあったらしいんです。それがなかなか取り掛かれなかった。というのも、地元の記者の話によると、女性が「行きましょう、行きましょう」って声かけてれば警察は摘発しやすい。だけど、泉の広場の女性たちは別に声もかけるわけじゃなくて、そこに立っているだけなんです。立ちんぼの女性たちを売春防止法で引っ張るためには、どんな形で摘発するかという問題があったそうです。
――女性たちは立っているだけなんですね。
八木澤 はい。それで今回は、売春防止法は五条三号の、売春を目的として立っているだけでも売春を示唆することになるという条文を適用した。ですから今回、警察は検察としっかり筋道を作って、何年も下準備をして摘発しているんです。
これが外国人の立ちんぼであれば、在留資格の問題とかビザの問題とか、摘発する他の手立てがある。横浜の外国人の立ちんぼも今から15年前くらいに大規模な摘発に遭いましたが、その時も一晩に20人、30人と引っ張っていました。