文春オンライン

MCや紅白司会もやった内村光良がそれでも上を目指すワケ「どうやったらもっと売れるか、毎日悩んでいる」「ロケ空き時間は休憩せずに物書きを…」

『チームが自ずと動き出す 内村光良リーダー論』より#2

2021/09/07
note

「ひとりSMをしている」

「『いや俺はまだまだなぁ』とご本人はよく言っているけど、私からすれば『いやもう充分ですけれど』と(笑)。でも本人にとって他人の物差しは関係ないんでしょうね。年齢やポジションがあがると、怒られなくなってくる。だから余計、自分に対して厳しい物差しを持ち続けないと、成長できなくなってしまいます。内村さんはその物差しがしっかりしているし謙虚です」

 30代であれば、まだ他人から指摘を受ける機会も少なくなく、さらに他者の価値観を受け入れる柔軟さもある。だが40代、50代に入ってくると、他者から言われなくなると同時に、自分の価値観の物差しもよく言えば非常に明確に、悪く言えば頑固になってくる。

 その「自己の物差し」がどれだけ謙虚で、どれだけ自分に厳しいものかが、その人の分 かれ道になるということ。傲慢さが出てしまう人なのか、謙虚で居続けることができるのか。己が「今のままでいい」と思ってしまえば、そこで成長は止まってしまうことだけは 明白である。

ADVERTISEMENT

 だからこそ、自らに「ドS」でいられるリーダーを目指し、現在進行形での成長を自ら に課し続けなければならない。内村はそれを無意識的に実践している人間なのだ。

 そしてこの「ひとりSMをしている」リーダーの姿は、その背中を見て学ぶという意味で、同じチームで働く部下や後輩にも大きな影響を与える。

 映画『ボクたちの交換日記』でチーフプロデューサーを務めた関西テレビ・重松圭一氏 は、内村と相対する際の正直な想いを口にしてくれた。

©iStock.com

「例えばご一緒した企画が大成功しても安易に『パート2作りましょう』とは口が裂けても言えない。あの向上心を前にするとね、内村さんには絶対、明らかにステップアップしたものを提案しなければと思ってしまっているんですよ。内村さんに、その程度の人間だと思われたくない、という気持ちが常にあって......自分はその程度の人間なのに必死になって背伸びして対応しているというか」

 あくまで内村の「ひとりSM」は自身の成長のための“セルフプレイ”だ。しかしその確固たるマインドサイクルが、周囲を刺激し、ひいては周囲の成長を促し、チーム全体を高いレベルへといざなう。

MCや紅白司会もやった内村光良がそれでも上を目指すワケ「どうやったらもっと売れるか、毎日悩んでいる」「ロケ空き時間は休憩せずに物書きを…」

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー

関連記事