文春オンライン

メンタリストDaiGo炎上に見る迷惑系ユーチューバーの「ビジネスモデル」という煉獄

2021/08/19
note

 先日、メンタリストDaiGoが「ホームレスに存在価値はない」とYouTube上で放言し、盛大に燃える一件がありました。何してんだよ。見ているこっちの側がどう判断していいか悩む内容ですね。五輪の聖火がイマイチ燻ってたので、時宜的にちょうどよかったのでしょうか。

メンタリストDaiGo「教祖ビジネス」を展開中

 メンタリストDaiGoと言えば、テレビで得た知名度を使ってTips系動画をYouTube上で流して若者を中心に人気を博し、それをテコに「Dラボ」という有料コンテンツサイトへ誘導することで利益を上げるという「教祖ビジネス」を展開しています。

メンタリストDaiGoのYouTubeチャンネル

 黒煙が空高く上がっていたので風流だなと思っていたのですが、その後、謝罪に追い込まれた挙句に、当事者や支援団体のような方面からも抗議声明を出されて、にっちもさっちもいかなくなってしまいました。発言をどう聞いても優生思想以外の何ものでもなく、支援団体などから抗議されるのは当然だろうと思います。

ADVERTISEMENT

メンタリストDaiGo氏のYouTubeにおけるヘイト発言を受けた緊急声明
https://tsukuroi.tokyo/2021/08/14/1600/

ホームレスは「自分たちではない、格下の存在」と見せるには格好のターゲット

 同じく放言を定期的に放って話題を作ることに長けた古市憲寿さんが『ワイドナショー』でこのメンタリストDaiGoさんの「打たれ弱さ」も披露しつつ、擁護のようで擁護になってない発言を仰っていました。このYouTubeという媒体の仕組み自体が、ある意味で「より過激なことを言って、動画視聴数を稼いだもの勝ち」という「教祖ビジネス」を促進する側面があります。この「教祖」のチャンネルの内容を信者が要点をまとめて編集した「切り抜き」が横行し、再生回数(PV含む)を嵩上げする手段が横行しているのも拍車をかけています。

 この手の「教祖ビジネス」というものは、それらしい知識を新書や学説から漁り、本人の言葉で分かりやすく、視聴者の目線まで下げて断定的な物言いで語ることで信者をかき集めるのが基本です。必ずしも、教祖は扱うテーマについて詳しくなくても構わないのが特徴です。必要なのは、分かりやすく、断定することで、分かってる感、理解してくれている感を醸し出し、疑いを抱かせず「俺を信じてついてこい」とやることです。それゆえに、視聴者ではない別の属性、例えばホームレスなどは「自分たちではない、格下の存在」と見せるには格好のターゲットになっているとも言えます。

 文春オンラインでもたびたびユーチューバーの不始末が取り上げられ話題になるのも、ある種のネット動画文化がまだ「物わかりの良い大人の世界」にまでは成熟しておらず、世相や常識を挑発した過激な内容で人気を集めてナンボという必勝法があるからで、メンタリストDaiGoについてもほとんどその文脈で判断していったほうが良いのだろうなあと思います。