ゲノム研究の世界的権威、中村祐輔・東京大学名誉教授が『ゲノムに聞け 最先端のウイルスとワクチンの科学』(文春新書)を出版した。中村博士はがんや遺伝性疾患研究の先駆者であり、今日のDNA鑑定の基礎を築いたことでも知られる研究者で、現在はがん免疫療法の研究を指揮している。

 中村博士は同書の中で、ウイルスが変異しても有効性が低減しない、新型コロナウイルスの「万能型」ワクチンの開発を提唱している。ここでは中村博士に、万能型ワクチンの全容を語っていただいた。(全3回の2回目/3回目を読む

写真はイメージです ©iStock.com

◆◆◆

ADVERTISEMENT

新たな変異株はいつ出現してもおかしくない

 3月21日に18都道府県のまん延防止措置は解除されましたが、今後、感染が収束に向かうのか、あるいはまた感染拡大・収束を繰り返すのか、それを科学的に予想するのは残念ながら不可能です。もちろん、収束してくれればよいと願っていますが、そう簡単に収束するとは思えません。

 最悪のシナリオは、今のワクチンの有効性を著しく低減する強烈な変異株が現れて、感染拡大することです。中国の武漢で最初に感染拡大した新型コロナウイルスより、その後に現れたアルファ株の方が感染力が強く、デルタ株やオミクロン株はそれ以上だったことからも分かるとおり、感染力の強くなったコロナ変異株が主流となって置き換わり、波が大きくなります。

 幸い、オミクロン株は重症化リスクが低かったわけですが、今後、オミクロン株以上に感染力があり、デルタ株並みの重症化リスクがあり、かつ、今のワクチンでは重症化が十分に予防できない変異株が現れたら、状況は一変します。

 すでにブラジルでデルタクロン株(デルタ株とオミクロン株がかけ合わさった変異株)が確認されています。このデルタクロン株は広がっていないようですが、新たな変異株はいつ出現してもおかしくないと思います。そうなれば、医療は完全に崩壊してしまいます。

 そのような事態に陥った場合は、今のところ、変異株に有効なワクチンを新たに開発するしかありませんが、それはさほど難しいことではありません。現在、汎用されているmRNAワクチンは、ウイルスの遺伝子(RNA)の一部を成分としたワクチンですから、新たな変異株のゲノム情報にもとづいてワクチンを開発すればよいからです。

 とはいえ、それでは今後いつまで続くか分からない新型コロナウイルス感染症との「いたちごっこ」に陥ってしまう可能性があります。つまり、変異ウイルスが現れるたびに、毎年のように、新たなワクチンの接種を繰り返さなければならなくなる可能性があるのです。