文春オンライン

連載日の丸女子バレー 東洋の魔女から眞鍋ジャパンまで

〈吉原と同じようなキャプテンはできません〉女子バレー「負の遺産」を一身に背負った“小さな主将”

日の丸女子バレー #34

2022/04/09
note

 2012年のロンドン五輪で銅メダルに輝いた女子バレーボール日本代表。その監督を務めた眞鍋政義氏(58)が、2016年以来、5年ぶりに日本代表監督に復帰することが決まった。2012年10月22日、眞鍋氏はオンライン会見でこう述べた。

「東京オリンピックで10位という成績にかなりの危機感を抱いている。もし(2024年の)パリ大会に出場できなかったら、バレーボールがマイナーなスポーツになる“緊急事態”であるということで手を挙げさせていただいた」

 女子バレーは2021年の東京五輪で、“初の五輪女性監督”中田久美氏(56)が指揮を執ったが、結果は25年ぶりの予選ラウンド敗退。1勝4敗で全12チーム中、10位に終わった。

ADVERTISEMENT

 正式種目となった1964年の東京五輪で、記念すべき最初の金メダルに輝き、「東洋の魔女」と呼ばれた日本女子バレー。だが、その道のりは平坦ではなかった。半世紀に及ぶ女子バレーの激闘の歴史を、歴代選手や監督の肉声をもとに描いたスポーツノンフィクション『日の丸女子バレー』(吉井妙子著・2013年刊)を順次公開する。(全44回の34回。肩書、年齢等は発売当時のまま)

◆◆◆

「この1年、本当に重かったです……」

 吉原に喝を入れられ、翌日のギリシャ戦には勝ったものの、ワールドカップと最終予選で下した韓国には完敗した。

 それでも、コート内のリズムは徐々に甦り、Aグループ最終戦でケニアに勝利し、準々決勝に駒を進めた。相手は強敵の中国だった。

 吉原は試合前夜、選手の前で宣言した。

「まず、自分たちを信じようよ。自分たちは勝てると信じないと何もはじまらない。自分が足を引っ張っているとか、ミスをしてしまったと小さくなるんじゃなくて、1人がミスをして1点を失ってしまったら、みんなで3点を奪うぐらいの気持ちでやろうよ。これまでやってきたことを出し切らずに日本に帰るくらい悔しいことはないからね。とにかく明日は、無心になって闘おう」

 中国戦のコートに現れた選手たちは、それまでの試合とはまるで違っていた。生き生きとした表情で、動きにも躍動感があった。

 試合序盤、中国は日本を見下しているのか、それほど高度な技を使っていなかったが、日本の呼吸が一つになり、速いコンビバレーやコートを縦横無尽に使う立体バレーで攻め込まれると、目の色が変わった。

 だが、今の日本の能力をすべて発揮したところで、中国には歯が立たないという現実も突きつけられた。高い壁に撥ねつけられ、相手のジャンプサーブを大山が弾いたところで、アテネの夏は終わった。

 同率5位という結果が実力のすべてだった。

 吉原が試合後、顔を歪ませながら言った。

「重かった……。この1年、本当に重かったです……」

代表チームに喝を入れた吉原知子選手 ©JMPA

 アテネ五輪の準々決勝で敗れたとはいうものの、吉原は1度分断された五輪出場の糸を必死の思いでつなぎ、結び目を作った。

「負の遺産を背負うことになって、それを清算し、歴史をつなぎ合わせることが、本当に大変だった。本当はね、オリンピックに出場できなかった8年間の空白を埋めるのって、その何倍も時間がかかる。一度枯らしてしまった花は、どんなに栄養をやっても2度と咲かないでしょ。再度、土を耕して種を蒔(ま)くことから始めなければならない。オリンピックも同じことなんです」