キャプテンセイバー(1992年発売)/5000円(2000円)→数百円~2000円→10万円
『キャプテンセイバー』は、いたって普通のアクションゲーム。目立った特徴はなく「良作」という評価が多い作品で、先に取り上げた『ギミック』のように“隠れた名作”というわけではありません。それにもかかわらず、現在は完品であれば、10万円近い金額でやり取りされています。
その理由は、ファミコンタイトルではわずか3作しかないカセットの“特殊形状”(その他のソフトは『バブルボブル2』と『ジェットソン』)。箱もこの3作専用のもので、希少性が評判となり、近年急激に高騰した一作です。
ドラゴンズレア(1991年発売)/5000円(2000円)→数千円→2万円~数万円
さまざまなハードで発売されている『ドラゴンズレア』のファミコン版は「クソゲー」として名高い作品です。あまりのゲームバランスの不安定さを一度体験してみたいというレトロゲームマニアからの支持を受け、「ソフトを手に入れたい」「プレイしたい」という需要が高まりました。
また、本作の高騰要因はそれだけではありません。もう一つの理由に挙げられるのが、カセットの独特のカラーです。
もともと、発売元のエピックソニーは、特殊な色合わせのカセットを出すことでも有名だったのですが、本作は、ファミコン全約1050タイトルで1つしかない、白と紫のツートンカラーとなっています。そうした希少性が本作の高騰の一因でしょう。
大物政治家の不祥事がきっかけでソフトが高騰することも……
舛添要一朝までファミコン(1992年発売)/5000円(2000円)→数千円→1万円 ※政治資金問題当時は5万円
田代まさし、所ジョージ、聖飢魔II、明石家さんま、ビートたけし、ラサール石井……。有名人を主要キャラクターに据えたゲームも多々発売されたファミコンソフト。そのなかでも近年、急激に高騰した一作が『舛添要一朝までファミコン』です。
高騰の要因は、舛添要一元東京都知事が起こした政治資金の公私混同疑惑。ファミコンソフトの説明書と一緒に付属されていた「舛添BOOK」なる冊子に「自分のお金を使えない男は最低である」と記述されていることが発覚し、その他の記述内容を見たいという需要が高まったのです。
また、冊子だけではなく、「どんなゲームか触れたい」「メディアで取り上げたい」といった機運も高まり、当時はこのゲームを持っているだけでメディアに出られるほどでした(私自身の体験談)。
この他にも、タレントもののソフトは逮捕や出所など、当人の不祥事が要因となり、市場価格が高騰するといったパターンがあるのが特徴です。